これはファンタジー?
様々なピースがバラバラに散りばめられて、ストーリーとしては支離滅裂…
なのにどーしてこんなに面白い⁉︎
ひとつひとつのシーンが絵のように美しい。
深い色、構図、古い家屋、廃…
このレビューはネタバレを含みます
役者さんの演技が、とにかく引き込まれます。
作品全体に不思議なイメージが浮かび上がるような感じ、小松菜奈さんと松田龍平さんのあの雰囲気とベストマッチしていたと思います。他のキャストさんも、自分を持ち…
このレビューはネタバレを含みます
色々と説明不足な点もあるけど、雰囲気映画は説明しすぎも良くない。
この広い世界に男と女、2人きり…感は、随分前に観た『二十六夜待ち』にも似た感覚がありますね。あちらは勿論現世が舞台ですし、記憶喪失は…
このレビューはネタバレを含みます
松田龍平が好きで観に行った。
序盤は、一般常識では通用しない思考をもつ人たちが謎の地域で生きている???という感じで、訳がわからなかったので若干間延びした印象を受けた。
でも途中で答え合わせをして…
平成初期〜中期の邦画をみているようで、作品に対して自分との接点はなにもなかったのに、懐かしい気持ちになった。
最高!!!!海外と比べて、最近の日本の映画はエンターテイメント性のあるものが多く、芸術に…
この規模感でここまでアートを徹してやっていこうとする気概がいい。
とにかく画がいい。撮影照明の技術が非常に高い。
正方形で切り取られた世界は非常に統制が取れていて、まるでヨーロッパの画だなと思ってし…
・映画だけど演劇的なつくりだとおもった。俳優の身のこなしとか台詞回しが。そうだと気づくまでは人物たちの不自然さに居心地が悪かったけど、館長(田中泯)の舞踊のシーンですべての納得がいった。不自然で薄気…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
【 天色(テンショク)】
終始アートに富んだ作品であった。
色が物語の根底にあるだけに、物や景色の一つひとつの色が際立っていたように思えた。また、森やダンスクラブなどの写し方も映えていたし、それ…
とても好きな映画でした。
これまでに映画館で観た作品の中でもトップクラスで印象に残った作品です。
2回映画館に足を運んだ程です。
もしかしたら好みは分かれるかもしれません。監督のインタビューなども…
©TETSUYA to MINA film