西湖畔(せいこはん)に生きるに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『西湖畔(せいこはん)に生きる』に投稿された感想・評価

2.0

広大農地で働き、女手一つで育ててくれた母がマルチにはまった。

アイデアとして、とても面白そうだったので鑑賞。マルチにはまった家族の苦悩を息子の視点から描く。

この息子の視点、というのがポイントで…

>>続きを読む
kei03
1.2
ネズミ講は勿論、犯罪で許せないが、
資本主義になるとネズミ講が蔓延る社会になるよーといった中国のプロパガンダにしか思えない。
1.6

このレビューはネタバレを含みます

珍しく邦題のほうが上品な印象。それが良いか悪いかは分からないが。
(別に上品な内容ではないし。)
急に「草木人間」よりは。

と思ったら英題から来てるんですね。

事前にレビューで[すぐにマ○チビジ…

>>続きを読む
nw22aa
1.6

景色はキレイ。
撮り方もキレイ。
行ってみたいと思わせてくれる。

しかし、である。

刺さらない。

違法ビジネスというか、よくいうところのネットワークビジネスにハマるおかん。
それを止めようとす…

>>続きを読む
su
1.0
『春江水暖』はなんだったんだ!?

衝撃的なつまらなさ、、、

多分ぶっちぎりの今年のワースト

山水映画第三弾もこんな感じなら観ないかも
2.0

思わぬ展開にびっくり!

長編デビュー作の「春江水暖~しゅんこうすいだん」を見逃していますので、期待を持って見に来ましたら、悠久の中国といった映画ではなく、なんと無茶苦茶濃い〜家族物語でした。

当…

>>続きを読む
2.0

●西湖畔に生きる(2023年中国。ウー・レイ)

〈そのほとりには 天上が在り 地獄が在る〉

【レビュー】
マルチ商法──というか,もう宗教──にハマる母親に翻弄される息子。
──なんだが,なにが…

>>続きを読む
samiam
2.0

このレビューはネタバレを含みます

都心に出勤する金曜日は都内でしか観れない作品を。。。

何じゃこりゃな映画だった。。。

冒頭の風光明媚な山あいの茶畑の美しい映像。。。とは打って変わって迫真の狂気演技。。。😱凄かった。。。

最後…

>>続きを読む
1.0

豊かな自然の中で茶摘みの風景から始まる序盤から、打って変わってマルチ商法に洗脳されていく母と、その母親の目をなんとかして覚まさせようとする息子の苦悩という、なかなかハードな内容でした。吳磊くんの憔悴…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

洗脳した弱者に際限なく金を貢がせる組織に沼ってしまったお母さんの話。
茶摘みをしていたところから飛び出して行った理由が安っぽくてぶつ切り感があったし、その後の組織に呑まれていく様子にあまり緊迫感が感…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事