西湖畔(せいこはん)に生きるに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『西湖畔(せいこはん)に生きる』に投稿された感想・評価

Juzo
4.4
監督が追い求めた「山水映画」の哲学を体現しつつ、現代中国の社会構造や人間の闇を見事に照射した力作。
自然と欲望、静寂と狂気が交差するその物語は、観る者の心に静かに深く残る。
Aoyoao
4.6

杭州・西湖のほとりの茶畑で生計を立てる母と、
10年前に出ていった父を探したながら、
就職して生活を支えようとする息子。
緑がまぶしい舞台で温かい家族の物語が、
繰り広げられるかと思いきや驚愕の展開…

>>続きを読む
milk
4.5

山水映画2作目らしい。
冒頭五分くらいの茶畑を映す長回しはほんとに凄かった。カメラが天に上がってねじれながらまるで巻物のように展開されてた。
前半20分と後半20分はほんとにがめんにでてける景観全て…

>>続きを読む

ロングショットよりも更にカメラを引いて背景の大自然を強調したエスタブリッシュショットと画面を横にパンする事で、山水絵巻を映画に落とし込もうとした前作『春江水暖』の次作に当たる今作
前作の人の営みをも…

>>続きを読む
2025年23本目

ミニシアターで見逃した作品を配信(レンタル)にて。

前半のしっとり系からの転落。フライヤーだけの印象で観ると痛い目に遭います😁

1作目を観たくなり、円盤を探すことにします。
岩男
4.5

これは好みの映画だ
考える余白があるというか、あの描き方はこういう意図で、こういう意味があってみたいなものを自分なりに咀嚼して、一つの作品として完成するような感覚🤚🏻
起承転結も明白で引き込まれるし…

>>続きを読む

名画座2本立ての2本目。
茶畑で夜中に違法ビジネスするのかと思ってたら、茶畑を去った後にマルチ商法にハマってしまう話だった 笑

山の緑が本当に綺麗で、Hereを思い出させた。
マルチ商法のところで…

>>続きを読む
兼高
4.3

このレビューはネタバレを含みます

・1作目から連続で観たのでかなり面白かった。
・「春江水暖」が生きること自体を肯定する映画だとしたら、本作はどう生きるか?を描いた映画だと感じた。
・ラストの解釈は難しいが、個人的には遠藤周作の「沈…

>>続きを読む
KJ
4.5

山水映画とだけあり、まるで水墨画を見ているかの様な映像。それと同時に、誰でも持ちうる人間の脆さと愛情の飢えを描く。
吳磊は言葉を無くしても、絶望や切なさ無力感を細かな表情で演じるあたりが、彼の真骨頂…

>>続きを読む
hao
4.5
地味だけど茶葉のライブコマースのシーン良いです
アリババなど見てて思うけど中国のバイタリティすごい!

あなたにおすすめの記事