西湖畔(せいこはん)に生きるに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『西湖畔(せいこはん)に生きる』に投稿された感想・評価

ファーストシーンの雰囲気で進んで行くかと思いきや、以外な展開
唐突な感じだったが、故事に倣った展開と聴いて納得
犬
3.2



最高峰の中国茶・龍井茶の生産地である西湖のほとりに暮らす母タイホアと息子ムーリエン
ムーリエンの父は10年前に行方不明になっており、タイホアが茶摘みの仕事をしながら、ひとりで息子を育て上げた

>>続きを読む

ビジュアルのこだわりはとても面白く見れたのだけど、話がなんだこれ感が拭えなかった。
お母さんが人間でなくて、動物くらいになってて、そんな描き方で良いのかと思ったり。
マルチにハマる人の描き方もステレ…

>>続きを読む
ゆき
3.7

生き方

東京国際映画祭でも上映後もタイミング合わず、ようやく。
監督の前作『春江水暖』の穏やかさも好みだったが、今作の大胆さもまた良い。
茶畑から始まり徐々に濃くなっていく作品全体の色味は決して自…

>>続きを読む
Shim
3.6

茶畑、山の緑、寺の鐘塔、街の遠景、風景の見せ方が美しかった✨

正直、この手の内容の映画というだけでは観なかった(なぜなら、自分は古装ドラマ派なので😅)が、ウー・レイとジアン・チンチンが親子の役でこ…

>>続きを読む
XXXXX
3.7

中国映画🇨🇳の新鋭、グー・シャオガン監督作品🎥

オープニングの杭州地方の茶畑のシーンの壮大なオープニングから、人間の恐ろしさむき出しな作品です!
洗脳にマルチ商法に、母親がハマっていく作品でしたね…

>>続きを読む
Mai
3.6

春江水暖の監督だという事でみた映画
風景はとても綺麗で息子役の役者が美しい。
最後は少しサービスショットだった。

ギャグのような展開で最後まで続き、ジョーカーのようなシーンがあったりプロパガンダに…

>>続きを読む
4.0
春江水暖の続編だと油断してたら、オカンのサクセスマルチ商法編が始まってえらく面白い。
ラストだけ春江水暖っぽい流れに無理やり落ち着いたが。
にこ
4.0

このレビューはネタバレを含みます

めっちゃ怖かったです。息子の愛の深さはどこから来るのか、若干違和感はありつつも、母親が狂っていく様子がリアルで怖かったです。人間って怖いな、マルチに限らず、どこか集団に属すると、何かしらの空気やルー…

>>続きを読む
bijyo
4.0

近くて遠い国、中国。

あまり見られない風景、古の中国の風景と、乱立するビルがその向こうに蜃気楼のように揺らめく画がすごい。

レクイエムフォードリームのダイエット母さんが再来したような恐ろしさ!

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事