西湖畔(せいこはん)に生きるの作品情報・感想・評価・動画配信

西湖畔(せいこはん)に生きる2023年製作の映画)

草木人间/Dwelling by the West Lake

上映日:2024年09月27日

製作国・地域:

上映時間:115分

ジャンル:

配給:

3.6

『西湖畔(せいこはん)に生きる』に投稿された感想・評価

Alice
-
マルチ商法の薄汚さと墨絵のような澄んだ景色と綺麗な蓮の花との対比が良かった。
心に残る作品。
cuto
3.3

西湖の風景とか、マルチ商法に
関わる人々の毒々しい様子とか、
映像的にはいいんだけど、
話の内容がどうも...。

マルチとか宗教にハマったバカ親でも
自己犠牲を払ってまで「救母」する意味が
あるの…

>>続きを読む

久々に良作を観た。
スタンディングオベーションしたいくらい(家だったけど)

抜群のロケーションの山と、マルチ商法会場のしょーもなさとの対比が本当に素晴らしい。
大半がしょーもなく下品な赤や黒を基調…

>>続きを読む
aopon
3.5
美しい映像の中での狂気を描いた
ヒューマンホラーで楽しめた。
主演女優さんがいい感じ。
tkwin
3.6
山水映画第2作
テーマは、目連救毋、
原題:草木人間(そうもく人間)
自己実現と自己肯定の全体重を他者が持ち上げてくれる状況はとても気持ちが良いだろうなあ。
3.9

ロングショットが印象に残る『春江水暖』で鮮烈なデビューを果たしたグー·シャオガン監督の第二作。三部作と聞いていたので、てっきりあの家族のその後が観られると思っていたら、『春江水暖』とは全く別のお話。…

>>続きを読む
3.4

お茶摘みの仕事をしていた母がマルチビジネスににハマってしまい息子が助ける映画

マルチビジネスって世界共通のメソッドなんだと勉強になりました
無料で集めて高額な商品売るとか日本だけかと思った

飛び…

>>続きを読む
前作とは雰囲気が違うものの、差し込まれる風景がおそろしく美しい。金と自立の地獄から母を救う話と言えど、その問題は難しい。
ai.f
2.0
中国の今の雰囲気(何でもライブ中継)、ちょっとわかった。マルチにはまる母親の息子、無駄にイケメン。趣旨がずれるから普通の男子のほうが良かったと思う。

あなたにおすすめの記事