ストーリーは今観ても古く感じない。シビアなサスペンスアクションを真剣にやってるからかも。
もっと「シュリ」のことばっかりにフォーカスしてるかと思ってたけど、軽率に核にはいかずに刑事たちの捜査で埋めて…
1999年製作の本作、この頃はまだ韓流ブーム(2003年冬ソナ以降)もなく、西洋かぶれの自分は今の中国映画のような感覚で韓国映画を捉えていたため、題名は聞いたことはあったが観ようと思っていなかった。…
>>続きを読むAmazonプライムにて観賞。
韓国側からの空想に基づく娯楽作品だが、殺人マシーンとするための北朝鮮兵士の凄惨過酷な訓練や生真面目さゆえの哀しさが印象に残る。民族統一の名の下、統一されると困る為政者…
韓国映画を世界に知らしめたきっかけの映画、らしい。王道スパイアクション映画であった。若かりし頃のチェ・ミンシクが結構かっこよくて、終盤ハン・ソッキュと語るシーンの演技がかなり良かった。ラストはキッシ…
>>続きを読むリバイバル上映されていて気になっていたやつ。『韓流の原点にして頂点』って煽りだけど、公開当時の2000年あたりは冬のソナタとか確かに韓流ブームだった気がする。興味は無かったけど、なんかこれもタイトル…
>>続きを読むついにシュリが配信で観られるのか!って興奮したもののすぐには観てなかったのを、やっと。
このヒロインはキムユンジンだったのか…
南北間のあれこれは様々な作品で描かれているけど、シュリはその中でも名高…
南北分断を描いた映画やドラマを見る度にいつも思う。自国の人達はどんな思いで観るんだろ?
25年前の映画で、チェミンシクが言った「50年も待った」の一言が、重すぎる。
ラストの留守電、白いセーター…
婚約者はスパイ!みたいな話
政治やアクションを加えているが基本は好きだった人を殺さないといけない状況で悩ましい的な葛藤のある話だが、モチーフが金魚のキッシンググラミーなのかヒドラなのかが曖昧だった
…
©Samsung Entertainment