ドイ・ボーイ:路地裏の僕らの作品情報・感想・評価・動画配信

『ドイ・ボーイ:路地裏の僕ら』に投稿された感想・評価

3.7

ブエノスアイレスの様な叙情的な同性愛映画だと思っていたが違った。ガッツリと重たい社会問題を扱ったテーマだった。

ミャンマーから脱走兵として希望の地、タイはチェンマイに流れ着いた主人公。生きていくた…

>>続きを読む
IPPO
3.7

今日から地味に気になってたタイ産ゾンビ映画『哭戦』が公開されるのだけど、そのW主演の1人、アワット青年、この『ドイボーイ』の主演の彼だったのね。それならこっちも観ようじゃないかと鑑賞。

争いを好ま…

>>続きを読む
Nia
3.9

うぅぅ〜…普段キラキラタイドラマばかり見てるし、実生活で目の前に現れるのも中流以上の日本人とほぼ変わらぬ雰囲気のタイ人ばかりなので見ててずっと苦しかった。
が、本人たちは案外けろっとしているというか…

>>続きを読む

元僧侶で兵士だった若者は、祖国からタイへ逃げ男娼として働きながら娼婦の彼女と暮らしていた。(なかなかすごい設定^^;)

家賃に充てるはずのお金をパスポート更新に使い、電気を止められてしまい、風俗の…

>>続きを読む
Masa
3.8

選択肢が限られる中で文字通り生きていくための決断をしないといけない。
そうやって積み上げてきたものも、周りの都合、社会の体制で簡単に崩されてしまう脆弱性の高い人たち。
難民や性的マイノリティの置かれ…

>>続きを読む

映画観る時に、背景知識ありすぎることなんてほぼないんやけど、これに関してはありすぎて困った。

タイヤイ、チェンマイ、バイク、旧市街、サンティタム、パスポート、聞きまくった言葉、「いつきたの?」、「…

>>続きを読む

Netflixで視聴

先進国、もしくはある程度平和が保たれてる国々から見た“路地裏”ってことかな
それぞれがこうやってギリギリ生きてくしかないんだよって

政府や軍、警察の日本との(腐敗的な)違い…

>>続きを読む
タイ映画観たいな〜と思って
コロナが(経済的な)死に直結するのはどこの国でもそうだけど男娼と言う立場からのアプローチは見たことなかったな
女性のセックスワーカーのはありそうだけど
マテ
3.6

全てを理解できたわけではない。私の中に蓄積された背景知識が足りなすぎる。しかしあまりにも救いがない。これがタイの人々が直面する現実なのだろうか。

「The Eclipse」で3人組が言っていたこと…

>>続きを読む
3.4
邦画ぽい映画
タイトルシーンはカッコよかった
色々と半端かなぁ
路地裏ではないし
緊張感がない

あなたにおすすめの記事