ディア・ファミリーのネタバレレビュー・内容・結末

『ディア・ファミリー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

学校、行きたいなぁ


途中から本作観てまた後で全部観ようと思いつつ、
後半、
涙が出過ぎ、
涙腺弱過ぎる自分が作品鑑賞では滅多に涙が出ない。
数少ない作品だけ。
後半1時間ほど、涙が出っ放し。

>>続きを読む

バルーンカテーテルを作るまでの間、こんなにも苦労があったんだと感動した
何度諦めそうになっても大切な家族のため、一生懸命研究するお父さん、かっこいいなあ

最後、有村架純がバルーンカテーテルの経験者…

>>続きを読む

古屋呂敏さん目当てで視聴
白衣お似合いです!
(100本ください!って言ってる時の髪型どした)

医療のありがたみを身に沁みて感じた
もういいや、とすぐなる私には信じられないほど我慢強く 常に熱心で…

>>続きを読む

記録用
主人公の娘は子供の頃から心臓の病気で治ることは無いと言われた持って10年の命とも言われた。
助かるには人工心臓しかないが当時人間での臨床実験も無く実用化には程遠い現状だった、ただその完成を待…

>>続きを読む

「いのちあるもの」は、自らは死しても他に「いのちを伝える(与える)もの」である。

ずっと昔に聞いたこの言葉を思い出した。

その日が刻一刻と逃れようもなく近づく命と助けられ脈々と息づく命の描写に無…

>>続きを読む

娘のために頑張る父、家族の姿に号泣😭

予告をチラ見した程度のほぼ前情報無しで見たので、娘が救われてハッピーエンド的な話かと思いきや、良い意味で裏切られた。。
よしみの、この知識を他の人に使ってと言…

>>続きを読む

これが実話ってほんとすごい…。

大泉洋の演技はやっぱり安定してる。
さすが北海道の星。

人工心臓を自分で作ろうと思ったのもすごいし、それを応援して支え続けた奥さんもすごい。果たして自分だったら同…

>>続きを読む
爆泣きした、、、
このお父さんみたいな人と結婚したい
これだけ一つのことを頑張れるって凄い泣

お父さんはもちろんすごい人だけど、娘を救えたわけではなかったところが切なくて好きだった。
お父さん的には悔しかっただろうし、娘的には優しく大丈夫と言っても少しの落胆と恐怖感はあったのかなとか思ったし…

>>続きを読む
テーマは重いけど、前向きで明るい話で見やすい。演出がわかりやすく、ドキドキ感がないから途中少し飽きる。

あなたにおすすめの記事