ディア・ファミリーのネタバレレビュー・内容・結末

『ディア・ファミリー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

とっても良かった。
実話そのままではないかもしれないけれど、とても感動しました。そして光石が演じた教授、こんな人がいるのかと思うと腹立たしい。(本当にいたかどうかはわからないけど)
家がお金持ちだか…

>>続きを読む

大泉洋や菅野美穂をはじめとしたキャスティングが良い。この暖かみたっぷりの家族愛に心打たれる。
これが実話とは驚かされる。素人がパルーンカテーテルを開発したとは考えられない。循環器内科の医療現場のすぐ…

>>続きを読む

人工心臓の開発に挑んだ愛の実話を描いた作品。命の大切さや、人の優しさを感じられる作品であったと思います。一見無理のように見えても、やってみることの大切さを感じた気がします。

突然の余命宣告というも…

>>続きを読む

これ大泉洋だから見たんですよ、でもねちょっとすみません。これ凄く感動しました。

家族全員がよしみさんに寄り添ってて、お母さんもお姉ちゃんも妹も違ったそりそい方でそれを手紙で流れた時に涙でちった。お…

>>続きを読む

最近この手の映画ダメだ(涙)歳かな...
絶対に救ってやる。何もしない10年とやる10年どっちがいい?私はもう大丈夫。と名言多し。予告のそのセリフ聞くだけでもう泣きそう笑。そしてもうラストがなんとな…

>>続きを読む

9.5/10見てないんだけど、小説のアトムの心臓を読んだ。グロいほどに生々しくて、人工心臓の模型の写真は結構うってなった。でもとにかく家族愛とお父さんの家族に向ける労力と時間と愛が凄かった。感動した…

>>続きを読む

自分にも娘が2人いて、さらに数年前に心筋梗塞になりカテーテル手術で命拾いした者として他人事ではなく、見入ってしまった。娘が病気で余命が何年と言われたら、何とかしたいと思うが、何もできずに断念してしま…

>>続きを読む

ストーリー   ★★★★
構成      ★★★
キャスト    ★★★★
映像      ★★★
音楽      ★★★
サプライズ   ★
エモーション  ★★★★
オリジナリティ ★★★
難易…

>>続きを読む
娘のために奮闘するお父さんの思いにとても感動した。人工心臓は作れなかったが、現在でもたくさんの人の命を救うカテーテルを作り出したという実話を元にしている本作はとても良かった。

最後まで諦めずに娘のため、患者さんのために動くって、描かれていないだけでどれだけの覚悟や挫折があったのだろうと想像してしまう
医療において完全な提供が開始されるまでに長い時間を要する理由が、この映画…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事