時々、私は考えるのネタバレレビュー・内容・結末

『時々、私は考える』に投稿されたネタバレ・内容・結末

私自身もいろいろ考えるから共感できたし、あんまりそういうこと人に話さないから、最後主人公が自分の内側を見せられる相手を見つけられてよかったねって思った。

妄想の内容って、主にどんな感じなんだろうと…

>>続きを読む

好きな映画ではあるし、主人公の気持ちや死への空想にとても共感するが、それはそれとして突然理解ある彼くんを出すな。
確かにこういう女には突然理解ある彼くんが湧いてくることがあるが、それをスクリーンで映…

>>続きを読む

今年1番かも!
すごくよかった!少しずつ言葉が増えてくのと同時に音楽が減ってくのがなんかとてもよかった
少しずつ表情が優しくなって人間らしさがあって本当にいい、恋とかそういうのじゃなくてずっと愛だっ…

>>続きを読む


世界が自分とは無関係に進んでいるような感覚とか、彼女にとって空想することが現実逃避になってるのが共感できた

死は生の対極としてではなく、その一部として存在しているという小説の一説を思い出した

>>続きを読む

ジャケットのデザインと雰囲気がとても
好みで見始めた作品。
最初淡々と日常が進むので、どうだろ〜と
思ったけど、ゆったりとした日々の中で
主人公フランの心情が少しずつ動いていく
様子が良かった。
こ…

>>続きを読む

なんというか、すごく日本人的な映画だなーって思いました笑
日本人は結構主人公のフランに共感・感情移入できる気がするなー
人と関わる事が嫌じゃない、けど嫌われるのが怖い、それなら最初から関わらないでお…

>>続きを読む

09/24/2025

良作だ!
この映画をずっと好きでいたいな。

Is this me in a way ?
カッテージチーズとワインが好きで、super introvert で (彼女の場合…

>>続きを読む

実験映画的だと感じた。
カット、シーン、アングル、音。
カメラの存在を強く感じた。
脚本とト書きが見えるようだ。

何気ない会話が何気なさ過ぎて好きだ。

「君が情熱を注ぐものは?」っていう質問いい…

>>続きを読む

音楽も街並みも綺麗
余白が多く想像の余地がある
多くを語らない映画

変わらない日々
いつも通りの空想
その空想に突如現れるロバートに
わかる 笑ってしまった

こういう人は結構多いんじゃないかな

>>続きを読む

現実と向き合い、ちゃんと生きるって難しい。
空想の中は自由で現実は不自由。でも主人公は逃げずに、空想を言葉にし伝え、現実と結びつけ向き合う姿に活力を貰った。

展開は少ないが構図や音楽で観続けられる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事