前半は特に、セリフのないシーンが
しばらく続いたりする静かな作品だった😊
でも退屈とか嫌とかじゃない、
一緒にそこで主人公の心に寄り添ってる感じ🙌
セリフあっても主人公じゃなくて
周りの人の日常会話…
何でもないことが何より大切だった
毎日朝起きてこの世界と向き合うの
ここに座って受け入れるの 現実をね
これがわたしの現実
想像してた未来がどんなにすばらしくても
頭の中にある空想の世界
それは現…
静かに妄想好きの不思議な主人公とその周りの人たちの人生を覗き見させてもらってるような映画だった。
主人公の妄想が芸術的で可愛くて好き。
カフェで元同僚のおばちゃんが言ってた「ちゃんと生きるってむ…
カメラは基本固定で動かないから、いい意味で淡白な雰囲気の中、会話に集中できる。
生きることだったり人間関係の難しさがありつつ、最後はフランが自己開示をしたことで、それらを全て受け止めて前に進もうと…
人間関係の厄介さ。自分が求めるクオリティと妥協のバランス。
例えば、相手が入れ損ねた ティッシュのクズを、自分が黙ってゴミ箱に捨ててしまうか、「もう ティッシュのクズ入ってないよ」とちゃんと文句を言…
©2023 HTBH, LLC ALL RIGHTS RESERVED.