MONTEREY POP モンタレー・ポップのネタバレレビュー・内容・結末

『MONTEREY POP モンタレー・ポップ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

フェスティバル前夜(比喩的な意味での)から始まりラヴィ・シャンカールのまじでかっこいい演奏で締め。これは聴いている側までゾーンに入る感じがする。ある意味悪魔的な魅力。
ジミヘンはギターを燃やす。かっ…

>>続きを読む

60年代に開催された野外音楽フェス。
この後に,ウッドストックなどの伝説的なフェスが続くのだが、その原点となったもの。

出てくるミュージシャンがあまりにも豪華。
ジミヘンのギターに火をつけるパフォ…

>>続きを読む

最あんど高〜!
ヒッピーのファッションがもう可愛過ぎまするる💐

んーでも正直映像には物足りなさあった。でも仕方ないのかな、少しでもこうして今映像が残ってて観られるならありがたいこと、うん。

でも…

>>続きを読む

音楽史上ウッドストックに次ぐ重要イベント、モンタレー・ポップ・フェスティバルを収めた記録映画。

時系列はバラバラだけど緩急のついた構成でした。

見どころが多すぎます。
Janis Joplinの…

>>続きを読む

こう言う、昔の音楽フェスのリバイバル?上映が増えてきているので、試しに観に行ってみたのだが。。

「夢のカリフォルニア」しか
心踊らなくて、全体的にダイジェスト版?いや盤?みたい。
今更ながら、
初…

>>続きを読む

The day of "Rock'n'Roll"
"Rock fes"の先駆け的なステージのドキュメンタリー

"ジャニス・ジョプリン"、"ザ・フー"も良かったけど"ジミ・ヘンドリックス"のギターの…

>>続きを読む

【記録】

カーーーーッッッケーーーー!!!!!!
音楽の力ってすげーーーーー!!!!!!
最高も最高、高揚感で失神するかと思った。様々な感情が湧き上がって終始泣いていた。
最高じゃないグループがひ…

>>続きを読む

めっちゃめちゃめちゃめちゃ、ねた
でも大好きなスコット・マッケンジーのSan Franciscoを聴けたのでオッケーです!(だいぶだいぶ…序盤だったね)
なんかフェス行ってさ、ごろごろしてるうちにう…

>>続きを読む
ジャニスもジミヘンもオーティス・レディングも、最後のラヴィ・シャンカールの壮絶ロングジャムのための前座であったのだ!!

オーティス見たさに付き合い鑑賞。

OP良い。若者の手作り感。

それにしては、現在では錚々たる面々が出演してて、実はあまりライブ映像を見たことなかった人多数。
ジミヘンは見たことあったけど、改めて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品