炭鉱の街・箱庭。昨今頻発する陥没事故を不審に思った地図屋の少女が騒動の末に気付いた、本当に大切なものとは。
設定の発表会、みたいなとこは相変わらずでやかましいんだけど、脳のリソースを割くことないシ…
このレビューはネタバレを含みます
🌙2025.20.23_320
gigimoon_Japanesefilm
クラユカバのスピンオフ作品として制作された映画。スピンオフだけど続編ではないのでクラユカバの謎は解明せず。これはこれで…
このレビューはネタバレを含みます
和モダンスチームパンク的な世界観。
"箱庭"を巡る覇権争い?
"ツムギ""ムジナ""アブラムシ""ウシガエル"
覚えるものが多過ぎて何のこっちゃ。
ユウヤくんがこの狭苦しくて抑圧された世界から…
栄和島って言う男と情報屋の男なんて完全にデュラララじゃないですかと思ったら見た目もめっちゃ似てて熱かったですね
クラユカバを先に見たんですがこちらよりストーリーが分かりやすくとても見やすかったです…
クラユカバの方が好きだが、こちらの方がストーリー展開やキャラクターの関係性が王道で分かりやすい。
クライマックスへの盛り上がりも綺麗だが、やはりクラユカバ同様にエピソードがタスク消化的に進んでいく感…
『クラユカバ』もそうだったが、世界観とか空気感は好き。
ただ何かが物足りない。
すごく良い作品になりそうな要素はいっぱい詰め込まれているのに、肝心のストーリーが情報不足。
ゆえに『クラユカバ』同様…
まったく知らないアニメ オリジナル?
サイバーパンクな大正から昭和ぽい世界
鬼滅の刃とメイドインアビスを混ぜた世界?
炭鉱で潤ってる街にヒロインが地下の地図を作るマニアなお仕事
イケメン本屋の…
クラユカバと大体同じ感想なので、あちらのレビューを読んで、といいたいところだけど、さすが成田先生が脚本を書いただけあって、あちらよりはだいぶ見やすい。
ストーリーもしっかりあるし、キャラクターの魅…
あまり期待しないで見ましたが、この大正ロマンでスチームパンクな世界観、結構好きです。単に雰囲気だけ似せるのではなく、キャラクターの振る舞い方や思考の構造のようなお話作りの部分でも、どことなく「当時」…
>>続きを読むクラガリ映畫協會