ぼくが生きてる、ふたつの世界の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ぼくが生きてる、ふたつの世界』に投稿された感想・評価

opoko
3.9

2024/09/23鑑賞、ミッドランドスクエアシネマ

映画評論家の松崎健夫氏が絶賛していたので、気になって鑑賞。
ちょうど時間がよくて「日本語字幕付き」で鑑賞したが、耳の不自由な方を数組見かけた。…

>>続きを読む
板水
4.2
音楽を流さない事で、より話に没入する事ができた。最後の駅のホームのシーンは号泣だった。今、思い出しただけでも泣けてくる。

聞こえない世界にいる両親は、自分が経験していない耳が聞こえる世界の子供を育てるのは、想像以上に大変だったと思う。
子供にとっても、両親の聞こえない世界を理解していくのは大変だったと思う。
けれど、親…

>>続きを読む

吉沢亮の演じる青年の変化していく姿にどんどん惹かれ、取り巻く環境・地方都市と都会との違い、様々な差別、自分の全く経験したことのない世界に圧倒された。
以前、コーダについて、NHKでデフ・ヴォイスをみ…

>>続きを読む
maco
5.0
良い映画。ラスト〜エンドロールの演出で泣いた。
4.3

吉沢亮の演技に引き込まれた
コーダとして生まれ育つ過程で
何度も困難な状況に立たされる
とてもリアルに描かれていました
大人になってからの
親を思う気持ちや色々とごめんねとか
すごく伝わってきた

>>続きを読む
エンドロールは絶対歌無しが良かったと思う
4.0

国宝の吉沢亮さんが素敵だったので他の作品を観たくなりました。

吉沢亮さんが演じる主人公は本当に良い息子だと思う。両親もとてもいい両親だと思う。
主人公は一人っ子で耳の聞こえない両親のことずっと当た…

>>続きを読む

CODAも映画としては好きだけど、実際の多くの場合の日常っておそらくこうなんだろうなと思う。

「自分は愛されて育ったんだ」と気づくことはどんなに途中道に迷ったとしても人生の光になるのだと感じた。

>>続きを読む
4.5

過剰な演出や展開無く最低限なのに、しっかり繊細な温かさが伝わってくる作品。
切ないけど前向きなタイトル回収好きすぎます。
あえてラストに持ってきたあのシーンと静寂に涙😭
吉沢亮さんがこんなに自然で力…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事