「ろう者を扱った映画はどれも見ごたえがある」というのが私の持論だ。例に漏れず本作も良かったが、思っていたよりもかなり普遍的な話だった。「ふたつの世界」は音が聞こえる世界/聞こえない世界という軸だけで…
>>続きを読む耳が聞こえない親を持ち
耳が聞こえる子どものことを
コーダっていうことを
恥ずかしながら
この映画で教えて貰いました。
分け隔てなく過ごせる環境が理想だけれど
まだまだ周波数が同じ世界じゃないと
…
ぱっと見恋愛ものだと思って観る気なかったけどコーダの話と知り即。それぞれ親子サシでのシーンがとてつもなく良かったけど、ろう者同士の結婚子育ては申し訳ないが子供が苦労するからこれみたいに美しく描いて風…
>>続きを読むいい。心にきた。
聾者をあつかっているが、普遍的な感情を表現している作品だと思う。親元を離れたことがある人間なら一度は感じたことがある感情なのではないだろうか。自分自身の感情とシンクロせざるを得ない…
©五十嵐大/幻冬舎 ©2024「ぼくが生きてる、ふたつの世界」製作委員会