Enoに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『Eno』に投稿された感想・評価

3.9

時折流れるアンビエント音楽のおかげか、イーノの人柄のおかげか、ドキュメンタリーであるが嫌な張り詰め方を感じさせることなくゆったりと観られた。
節々にイーノの考え方が散りばめられてあって、創作をする人…

>>続きを読む

イーノ可愛い
鮮やかな色彩の映像で構成されてておもろい
若かりし頃のイーノがすごい奇抜でダサかっこよかった。(褒め言葉

まあ映画の出来としては、普通だった。
イーノファンにはおすすめ
AIもまあ所…

>>続きを読む

ブライアン・イーノのドキュメンタリー。自動生成システムが構成する変わり続ける映画。今日の日付と場所が入っていたが、他の上映回はどんな感じなのだろう。
「なぜ我々は音楽が好きなのか?」
様々な問いを深…

>>続きを読む
YUTUKI
4.0

オブリーク・ストラテジーズを使って、デヴィッド・ボウイとの思い出を楽しそうに語る姿や、U2との曲作りのエピソードがとても印象的だった。発想を広げたり、自分の感覚を揺さぶるための方法を、いつでも柔軟に…

>>続きを読む
僕が観たヴァージョンはブライアン・イーノがインタビューの途中でワンス・イン・ア・ライフタイムを全裸で踊り狂うシーンがあって最高でした。🥔
字幕無いほうがいい
YouTubeの広告にブチギレるブライアンイーノが見れて満足
yuki
4.0

曖昧な覚書。順序曖昧。
土日地方労働者には難しいタイミング。もっと上映して欲しいけど、字幕無しで良いからやれないかな?
好きなシーンは、ジャガイモ石。

・「もののあわれが聴こえる」という煽りで出て…

>>続きを読む
ROHNO
3.7

さすがにだいぶ歳食った感あるけど元気そうなローリー・アンダーソンのまだ残る面影ににちょっと感動。
自分はブライアン・イーノAIの見る夢として観ました。無数の花火で終幕。

(東宝プレミアム新宿、料金…

>>続きを読む
3.9

 上映される度に構成や内容を変える独自の自動生成システム「Brain One」を導入した作品。そう聞いていたので、断片の寄せ集めのような作品かと思っていたけれど、想像以上に全体を通しての整合性がとれ…

>>続きを読む
KTW
3.9

イーノのルーツや芸術論に関する講演のような映画です。特にクリエイターは感銘を受けるところがたくさんあると思う。

音楽が流れる尺が結構短い(テーマ曲“All I Remember”すらフルでは流れな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事