六人の嘘つきな大学生のネタバレレビュー・内容・結末

『六人の嘘つきな大学生』に投稿されたネタバレ・内容・結末

つつがなくスッキリまとまった優等生みたいな映画だった。尖ったところもなければ大きなミスもなくて、やっぱり人間がいちばんこわいタイプの話だと思っていたので拍子抜けしてしまった。意外とみんないいやつ。

原作未読なので、あくまで映画だけの感想です。
山下美月さんのファンでありまして観てきました。

まず端的に思ったのは、そこまでしてその会社(スピラリンクス)に就職したいと思うのかってこと。
そして、…

>>続きを読む

会話のラリーが気持ちよかった。しかし、九賀の犯行に至った経緯が「自分が尊敬している先輩が会社に認められなかったから、自分がいかに会社に相応しくないかを確認するため」という理由だったのは拍子抜けしたと…

>>続きを読む

面白げな内容ではあるけれど、実際は何かヌルかったなぁ。

全員就活が必死なのは分かるけど、感覚的に全員単純思考過ぎる気が。あんなに仲が良かったのに、不自然なくらい急激に人が変わるし、人を疑う。何も内…

>>続きを読む

『そこで皆さんにはちょっと、貶し合いをしてもらいます。』

就活×密室ミステリー

予告の仰々しさ、わざとらしさから「逆に血生臭さや、ドロドロさはそんなにないパターン?」とは予想してた
ものの…

>>続きを読む
飛行機で一度も寝ずに見れた映画は初めてかも?
ずっと面白かった。
途中まで、さあさあここからどうなる?と思ってたけど、拍子抜けした。
犯人の動機も説得力に欠けるし、安易に波多野くん亡くなったのがなんとも。
何度も変わる結末で、最終的なオチもやっぱり?って感じで、犯人絞られたらそりゃこの人しかいないよねって感じだった。映画館で予告見て期待しすぎた。

タイ航空のテレビ日本語字幕少な過ぎひん?
これはクレームものですわ🇹🇭

いくらインパクトあったとはいえ8年も前の就職面接メンバーよう集まったな🧑‍💼
九賀くんの演技が藤原竜也リスペクトな感じでちょ…

>>続きを読む

超高倍率企業の最終選考に残った六人。最終選考は、六人で話し合って内定にふさわしい一人を決めるというものだった。

原作は作者の手のひらの上で転がされているかのように次々と予想を裏切る展開が続いてめっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事