『news23』や『クレイジージャーニー』でお馴染みのTBS中東特派員の須賀川拓氏によるイスラム原理主義者へのインタビュードキュメンタリー映画。
ラッカでMSFの隊員として医療従事していた方の話は心…
カウチポテトで見始めたが途中から正座で観た。イスラム国の処刑の場面では本当にヤバいところの映像は流されないものの、次に何が起こるのか知っているだけに心拍が上がる。
空爆で四肢を失くして最後に娘と再会…
思想教育の恐ろしさ、重要さ、そしてそれがもたらす影響の大きさが手に取るようにわかる。アルホールキャンプの子どもたち、ただただゾッとしてしまった。どうにかしてあの環境から抜け出す手立てはないのかな。す…
>>続きを読むジャーナリストってすごいなぁ。がまず感想。
イスラム国で何があったか、そしてその後どうなっているのかをリアルに追ってます。
色々勉強にもなる。ニュースにはなっていたが、真実は全く知らなかった。
…
中東シリア。
かつて、アッラーという神の名の下に市民を大量虐殺した過激派組織イスラム国(IS)。
今は(2024年現在)壊滅されたとされるが果たして、その過激で非人道的な思想は生き続けているのか…
イスラム国ができた背景や、イスラム国と市民の状況や関係性が分かるドキュメンタリーでした
息子を空爆で亡くしたシリア市民の母親が、空爆はイスラム国を壊滅させるためには必要だったと語っていました。
そ…
アルホール難民キャンプは今まで持っていた難民キャンプのイメージとは全く別物
そして、そこで暮らす子どもたちが記者たちに向けた言葉は、そもそも異なるものとは分かり合う思想すら持ち合わせていないように…
イスラム原理主義者・過激派とは絶対に分かり合えないと教えてくれる良作。
キャンプのシーンがかなり衝撃的で、女も子供もアホしかいなくて本当に驚く。
イスラム国に関してかなり詳しく描かれておりゾクゾクす…
TBS