今年ベスト!これは揺るぎない!
久々に映画で心から感動し泣いた!!
ポスターとか予告見ても、ドキュメンタリーなの?劇映画?とかよくわからない感じだけど『15時17分、パリ行き』のような本人出演の…
『KNEECAP/ニーキャップ』、春ねむりさんと渡辺志保さんのトーク付き先行上映に行ってきました。超面白い!!ファティ・アキン監督の『RHENGOLD/ラインゴールド』の系譜というか、実話ベースなが…
>>続きを読むアイルランド版トレインスポッティングという売り文句通り、テンポよく笑わせてくれながらクライマックスまで導いてくれた
実在のヒップホップトリオを本人達が違和感なく演じていたし、彼らの経歴を調べてモグリ…
激アツな言葉の弾丸とビートを浴びてきた!2022年まで公用語扱いされていなかったアイルランド語のラップで表現し続ける反骨精神がカッコいい!三人とも本人役としていて出ているが演技がうまい。彼らの魅力が…
>>続きを読むニーキャップも、アイルランド語が2022年まで公用語として認められてなかったことも知らなかった。
全体に下劣だけど、嫌な感じはなく、痛快でファッショナブルで面白かった。
音楽自伝系映画って暗い幼少期…
普通に音楽が最高
若者が母語をラップを通して守る話
これをきっかけにIrish勉強し始めたアイルランドの友達いて、つまらない古文の授業よりイケてる国の言語っていう認識が芽生えて超影響力ある映画。
…
コラージュのように切り貼りしたトレスポ的なオマージュを効かせながら、排他的な社会へのアンチテーゼをライムに乗せて痛快に叩きつける傑作🎭
演技初挑戦の本人たちのぶっきらぼうさとステージでの魅せ方のギ…
このエンタメ感、音楽グループの伝記映画において相当稀有だと思う。現役で活動中のグループだからできたことだし、本人たちが演じてるからこそできたことだ。
実話パートも脚色パートもとにかく思い切りがよく…
試写で。
愉快痛快。ドラッグディーラーのワルガキ2人組が、教師を巻き込んでアイルランド語のヒップホップトリオを結成。アイルランド語は2022年、北アイルランドで公用語に。予備知識ナシで見たので遊び心…
© Kneecap Films Limited, Screen Market Research Limited t/a Wildcard and The British Film Institute 2024