HIPHOPに明るくないせいで全然知らなかったんですが、マジでカッコいいね
本人なのもすごい、俳優じゃないんですか???
単純に、言葉を守るために戦っているのがカッコいいよ
言語がなくなっていい訳…
見終わってエンドロール見て
本当にいる人だって知って演技とか見ても全然気が付かなかった。
言葉や言語を奪われる事の暴力性と逆に言葉や暴力の弾というか力、強さなども感じる作品だった。
麻薬がどのく…
"言葉が物語を作り、国は物語でできる"
面白かったですね
ラップや音楽を通じて戦うというのはやっぱり熱いですね!
背景が複雑な分、キャラの葛藤は本当に分かりやすく普遍的な、家族・恋人・現実という…
▽感想
物語は言葉で作られる
国は物語で作られる
アイルランド語を奪われないため、守るために音楽で紡いでいくヒップホップクルーの話
日本人ってなんだかんだ1億人もいて、多様な表現があり、実は海…
ブッ刺さったっっっっ❗️❗️
本当にドラッグディーラーなの❓❓
パンフ無かったから買えんかった〜っっ😭😭😭
アイルランド🇮🇪のヒップホップトリオの反自伝的なヤツらしく、彼らが本人を本人役で演じてる…
ヒップホップの民俗学的側面に注目したい
アイルランド語で歌うラップグループKNEECAP。アイルランド語の音楽好き教師が警察に通訳として呼ばれたことで麻薬取引をしていたラッパーの2人と出会う。一方…
© Kneecap Films Limited, Screen Market Research Limited t/a Wildcard and The British Film Institute 2024