永江二朗監督。「リゾートバイト」と「きさらぎ駅 Re:」の間の昨日。
主人公視点で描かれるゲーム感覚な作品なんだけど、なんだか映画学校の卒業制作っぽいんです。低予算がすべて安っぽく出ている感じでし…
とある女性が都内に引っ越すためマンションの内見にやってきていた。
しかしそこで彼女は怪物が徘徊する異世界に行くことになってしまい・・・・。
とある廃墟で生き残るために奮闘する女性を描いたPOV視点…
FPS視点で進んでいくホラー作品
一人称視点で続く長回しのような作品では『1917』『狂武蔵』等が近いが、今作は60分尺と短いながらも、廃墟からの探索でアイテム発見 怪異との遭遇と定番の流れを抑えつ…
物件の内見に来た主人公
不審な事が起きたため事故物件ではないかと疑うが過去に死者は無し
その代わり住人が複数行方不明になっていた
全編主人公視点で進む
視点も効果音もゲームのよう
4DXで観たら楽…
POVでも、よくあるハンディカメラのファウンドフッテージ系ではなく、カメラ=主人公の眼という完全主観視点のFPS的画作りの作品。
実験的な試みの一環だと思うけど、永江監督には今後も色んな手法に挑戦し…
ボクわホラーゲームとかズンズン進んじゃう人なので、ギャーギャー言わんではょ進まんかい😡
と思ってしまいました😭
性格上の問題だと思うのですが、人の叫び声って周波数が高いのでずっと聴いてると疲れちゃ…
一人称視点のホラーって新しい!って思ったけどそれだけだった感
お話が浅めでどゆこと?みたいなシーンが多かった
あまり集中してみれなかったです
監督さんこれ以降きさらぎ駅とかリゾバすごく当たってるから…
公開当時映画館で観ようと思いましたが
これは家で観るのがちょうど良い?
作品でした!!
良い点
・上映時間60分と短い
・廃墟を探索するドキドキを味わえる
舞台
・FPS視点なので臨場感があって…