プレゼンス 存在のネタバレレビュー・内容・結末

『プレゼンス 存在』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ソダーバーグ監督のホラーと聞いて鑑賞
トラフィックとかオーシャンズのイメージが強いのでどんなホラーになるのか?…と期待して観たものの
思ったより地味…

所謂、悪魔の住む家パターンだけど、それ程邪悪…

>>続きを読む

 家に“存在”する幽霊の視点から、家族を観ていく作品。
ワンシチュエーション長回しの各シーンを暗転で繋げていく編集パターンは冗長になりがちだけど、84分というコンパクトさでそこらへんはカバー。
 “…

>>続きを読む

幽霊目線で進む、ある家に越してきた家族の話。
最後の最後で全部覆されて繋がるというか。
わざとあの姿に化けたのか分からんが。
幽霊が兄貴に味方しなかった理由とか、過去も現在も同じっていう霊能者の言葉…

>>続きを読む

いまだに忘れられないのは予告を初めて見た時。
そこがピークだったと言ってしまえばそうだが。

幽霊という視点を通じて、視聴者までも見守っている側にまわっていた感覚があった。
同じ空間にいるはずなのに…

>>続きを読む
最近のホラーにしてはかなり良かった
第四の壁超え作品
カメラワークがアングストみあり

引っ越してきたお家に何か居る映画
この視点のゲームとか無理で最初酔ってオエッとしちゃった(横目で見たり薄目で見たりでやり過ごしました)
結局霊能者のおばさんは本物で、言ってる事は全部当たってたな
霊…

>>続きを読む
時間感覚が人と違うってそういうことか…兄が見守ってくれてたんだ…

ホラーとしてがっつり怖くはない。
幽霊の視点で物語が進むので新鮮で面白かった。
劇中幽霊の存在を感じてか、見ているこちらと目が合う瞬間がある。これはなんともいえない恐怖というか怖さがあった。幽霊の視…

>>続きを読む

新旧含め今年100本目

最大瞬間風速 ★★★⭐︎⭐︎
冒頭 ★★★⭐︎⭐︎
タイトルバック ★★★⭐︎⭐︎
ラストシーン ★★★★⭐︎
絵 ★★★★⭐︎
展開の斜め上度 ★★★★⭐︎
カリスマ性 …

>>続きを読む
さらっと見られる。
余韻が好み。
不思議な点が多々、色々と想像できる。
ホラーというよりSFっぽい。
ゴーストは兄とも思えたし、クロエ自身にも思えた。
ドールハウスを覗いている気分になる。

あなたにおすすめの記事