なぜかフィルマークスではあまり評価高くないけど、世界観が1本の映画にコンパクトに収められていて、ちゃんと考えられてて私は好きだった
かく言う私も評価がそこまで上がらなかったのは、やはり「盛り上がり…
森の中ガラス張りの鳥籠に謎のルールで囚われるのは面白いが、あんな環境で自給自足出来るわけもなくリアリティがない。後、何回擬態に騙されるんだ?
脱出後まさかのバストラップかと思ったら、最初から怪しかっ…
15年前に自分のせいで母親が死んだとなるとそりゃ自分を責めてしまうよな
ずっと心に重たいものを抱えてたんだなって思った
マデリン最初は若干怪しいな、と思ってたけど、だんだん良い人だなって。
まあ、…
2025年11本目
森を出た段階であと30分ある…?
綺麗に終わったのに?と思っていたら、
蛇足もいいとこなエンディングだった😂
こっちはバスに乗ったとき、これ乗客全員がウォッチャーズで人間に…
世界観が斬新でおもしろかった!
森に封印されたクリーチャーを
教授のおじいちゃんが研究するためき
生け贄を生活させる施設を作って
ルールを守らせながらクリーチャーと共存させていた。
実はそのおじ…
ホラーというよりはダークファンタジーっぽい
初めのほうは結構ホラーにありそうな展開でドキドキしたけど、後半になるにつれてファンタジー感がある
個人的にすごく面白いとは思わなかったけど、妖精と人間の…
謎の監視者、ガラス張りの部屋、破ってはいけない3つのルール、脱出
これだけ聞くと別の物語想像しちゃうけど
思ったよりダーク?ファンタジーだった
ホラー感はあんまり感じなかったかな
娘シャマランの…
抽象的なラストを予想してたら拍子抜けするぐらいちゃんと終わった。怪奇を解き明かす場合、説明的すぎると神秘性が失われてしまうのがマジックリアリズムを描く上で難しいところだと思う。
とは言え、憎しみに…
©2024 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED