
お父さんの介護、子供の事故死、虐待されている子供との出会いと生活、そして最後に起こる事件、と様々な事が起きる。
お父さんが死んだお母さんに、娘が帰ってきたのに冷たくしてしまった、また来てほしい、と言…
MOTHER的なやつか
記憶をなくして
あぁ、育てちゃうのね
悲しい過去が、、、
見たことある系だな
と、途中まで思ってましたが
介護や認知症の辛さや
胸をえぐられる怒りや辛さが
生々しくて苦しく…
絵本作家の千紗子は、長年にわたって絶縁状態となっていた父・孝蔵が認知症を発症したため、仕方なく故郷へ戻って介護をすることに。他人のような父との同居に辟易する日々を過ごしていたある日、彼女は事故で記憶…
>>続きを読むなんか全体的にぼやーっとした感じがする。
家族の形というかそういうものがテーマなんやろうなと思うものの
設定がかなりファンタジーというか
ありえなすぎるのに映像がリアルを追求しててツッコミ入れてしま…
中盤くらいまで、認知症って大変なんだな〜くらいの温度感で見ていたが、ラストの急展開がかなり面白かった。
でも最後のセリフを使いたくて仕方がなかったんだろうなと裏側が見えてしまい、少し取り残された気…
同居していた祖母が認知症だったので、思い出して切なくなった。
血縁の親子関係が全てではないことが伝わる。どんな関係でも関係構築が大切。
友人が杏に説教めいたことを言うが、元々はあなたが始めてしま…
虐待されている子を守るために自分の子どもにしようとした千紗子、内容はとても良かったけど、映画はただ母親の千紗子と認知症の父と少年の日常だった。父は何も覚えていないことや、身の回りの全てのことをやって…
>>続きを読む今の立場が生活があるからって理由で事故を飲酒運転を隠すのは 有り得ない。でも子ども関係の事件が多い中 虐待を受けているかも?!と思う親元に返さず誘拐するのは駄目だと分かってはいるが実は私は共感してし…
>>続きを読むこんな終わり方⁉️⁉️⁉️
ミステリーだと思って観始めたけど、なんか違う🤔?
父親の介護………
身につまされる。
私の父はまだなんとか一人で暮らしてるけど、買い物に連れて行くと度々粗相をする。
そ…
集中しては見れなかったから泣いたりはなかった...
家族が認知症になること想像したらつらすぎる...
虐待も最悪過ぎる😣
そう思うと主人公がしたことの方が幸せだしどうするべきなのかってところ...
…
©2024「かくしごと」製作委員会