※とても面白かったですが、「かっこいい大泉さん目当て」で見に行った水曜どうでしょうにわかファン、歴史苦手、時代劇のに関する教養がほぼゼロの人間の感想です。ご容赦ください。
大泉さんはかっこよかった…
後半に進むにつれて自分も一揆に参加してるみたいに力が入りますね。
没入感が半端なくて、手に汗握って、館内が明るくなっても席を立てなくて、まだ映画に浸っていたい感覚になりました。
なんといっても才蔵…
面白そう.. けどあまり話題になってないし、、 るろ剣の佐藤健で目が慣れてしまった昨今、この時代モノはいかがなものか、、 と観たい気持ちとスルーしたい気持ちが競り合ってる中、 ちょうど時間があったの…
>>続きを読む飢饉に苦しむ民を虫のように虫のように扱い、金がないと更なる税をかける役人。
劇中に「奴ら(役人)は税を上げるしか脳がない…」のようなセリフがあるが現代日本と同じような状況だなって単純に思ってしまった…
飢饉で荒廃した室町時代の混沌とした背景に無頼漢の大泉洋がハマっていました。いい作品でした。バラエティの大泉洋とは一味違う蓮田兵衛という役でしたね。関所やぶりするときの「はばかりながら銭は無し。素浪…
>>続きを読む原作を拝読し、才蔵がこの作品の要であることは否応なしに伝わりました。才蔵を演じるに足る役者を探すのは本当に大変だったことと思います。しかし、先日IMAX上映にて映し出された才蔵は目を見張るものがあり…
>>続きを読むIMAX先行上映で見ました。
才蔵の成長、兵衛が持つ周りを巻き込み助け生きていく力、兵衛と道賢の関係性。迫力のある鮮やかなアクションと共に、兵衛と才蔵を中心に進んでいくストーリーに見入りました。
う…
IMAXで初めて見た作品で才蔵の成長物語を見てるような感じもありつつ、一揆のシーンの迫力が凄くて火がだんだん燃えていく
ところも凄かったですし大泉さんと堤さんの
戦いは鳥肌が立ちました
IMAXじゃ…
IMAX先行公開で鑑賞。
マーベリックぶりのIMAXでとてもわくわくしていました!
時代劇を基盤としていますが、全体を通して、エンターテイメント的な要素を強く感じました。細やかな音の表現(才蔵が棒…
©2025『室町無頼』製作委員会