室町無頼の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『室町無頼』に投稿された感想・評価

AKIRA
4.0

民から金をむしりとることしか頭にない大名たち・・・。
目障りを叩き斬って、燃やして、無頼を貫く大泉洋の蓮田兵衛かっけぇ!
中盤やや退屈だが、クライマックスの哀切を背負った痛快なアクションは見どころ満…

>>続きを読む
Yuri
2.2

前夜じゃないじゃん!(爆)入江悠監督は好きな作品と苦手な作品があって「太陽」や「あんのこと」など実験的な作品が多いところは好きです。今回もカメラワークをグルンと回してアクションサポートをしていたり、…

>>続きを読む
4.0

1461-2年の実在を元にしたおはなし

飢饉により生活が厳しい時
高利貸しによる搾取、
関所での税徴収、
生きることに必死だった時代、
同じ島国でも殺し合ってた時代、

幕府政権に不満を持った一揆…

>>続きを読む

キミ “室町時代”って判るかな? 日本がまだ未熟な時代 とてもダメな政治に まだ戦いを挑む人達がいた時代なんだ

1961年の京の都は飢饉と疫病に襲われていた 加茂川べには何万という人の骸が並んでい…

>>続きを読む

GWは動画三昧決め込んでの1作目

うーん、期待してたけど…

なんとなくではあるが自分なりに
メッセージは感じ取れたかな〜
あ、これが言いたかったの?って

途中、他の方のコメントにあった通り
酔…

>>続きを読む

2025.1/30(金)の朝日新聞に入江悠監督のインタビュー記事があり、「あんのこと」の監督作品でもあるので観ることにした。
飢餓に喘ぎ路上に横たわる人々、河原で焼かれる多くの死体で溢れる寛正3年(…

>>続きを読む

るろうに大泉洋が大暴れ!!
ありそうでなかった!?農民一揆を題材にした時代劇アクションエンターテインメント大作!

応仁の乱前の室町時代、都の圧政と大飢饉により民は苦しんでいた。そこに現れた浪人…

>>続きを読む
go
4.0

【室町時代、応仁の乱の数年前=乱世一歩手前】
という時代背景をうまく使って、
マッドマックス感すらあるディストピアものとして
舞台設定がうまくできてたなぁ。
マカロニ・ウエスタン感のある音楽もとても…

>>続きを読む

本日鑑賞済み
映画館《1》・その他-

室町時代の知られざる戦いをドラマチックに描く。
✍🏻感想述べます。

〈あらすじ〉
1461年、応仁の乱前夜の京。大飢饉と疫病によって路上には無数の死体が積み…

>>続きを読む
たね
5.0

圧倒される一揆シーンをもう一度観たくて、2度鑑賞。

大泉洋と堤真一はやっぱりかっこよくて、当時を生きる人だった。

才蔵役の長尾謙杜の棒術が本当に凄い。日本が誇る棒術アクション俳優だよ。死にものぐ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事