エイリアン:ロムルスのネタバレレビュー・内容・結末

『エイリアン:ロムルス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

長年続いているシリーズということもあって、宇宙船の閉鎖的な雰囲気は最高でした。
アンディのキャラクターも独自性があって期待感が持てましたし、「ゼノモーフ」の名前が出てきただけでわくわくするのはやっぱ…

>>続きを読む

宇宙船に乗り込んだ若者6人がエイリアンにやられていく。アンドロイドが人間の味方なのか敵なのか不穏な感じの中、1人また1人とやられていく。最後は胎児に寄生した人型エイリアンがラスボスとして登場。ヒロイ…

>>続きを読む

エイリアン1作目のみ鑑賞済み、本作は1作目の後の話ということで鑑賞。
結果1作目に負けないほど面白かった。
お馴染みの展開から新しい展開まで、
最初から最後までハラハラして楽しい。
ラストは1作目と…

>>続きを読む

今更ながらようやく観れた〜
これまでネタバレを踏まなかった自分偉い

今回は吹き替えで見ました

初っ端出てくるノストロモ号の残骸
そして回収されるゼノモーフ(1だからビッグチャップでしたっけ?)

>>続きを読む

エイリアン…
う~ん、エイリアン?

最後母親(生んだ女性)を冷凍カプセルにいれてなかった?
見間違いかな、全然どこも触れられてないからな

それにしてもエイリアンの映画って、アンドロイドがおかしい…

>>続きを読む

時系列順に観てるけど、いい感じにリンクしてて気持ちいい。
前作の科学者のおっちゃんアンドロイドとか、全く同じ顔でびっくり。

シリーズ通してみてなんとなく分かってきたけど、ウェイランド社(アンドロイ…

>>続きを読む

これが初エイリアンシリーズになった。
見てないとは言えエイリアンは知ってるけど、飛んでくるやつは初見だし蜘蛛嫌いだから無理すぎたし口に突っ込んでくるのも嫌すぎた。

展開がいい意味でちゃんと嫌な気持…

>>続きを読む
シンプルで見やすくて良い作品。
クリーチャーデザインだけが心残り。
最後ヴォルデモートやん
いい感じの気持ち悪さでよかった
ゲームのデトロイトみたいな人間型AIもおったね


JAL 那覇-羽田

出張帰りなのでいつもなら休みますが、
仕事終わりだったので。
フライト時間に収まりそうなものの中からチョイス。
周りはマーベル、ディズニー系やコメディなどでエイリアンはさすが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事