エイリアン:ロムルスのネタバレレビュー・内容・結末

『エイリアン:ロムルス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

1と2の雰囲気を残しつつ全てのシリーズのオマージュがふんだんにちりばめられいて最高だった
酸性の血液の恐ろしさを再度実感すると共に親父ギャグから対策を編み出した所は本当に最高

AVP2の妊婦に卵を…

>>続きを読む
無重量ON/OFFでスリル増した!!
最後はヤバイもの見てしまった…
アンドロイドの人どっかで見たことあると思ったらゲームのデトロイトビカムヒューマンでもアンドロイド役だったかな?

エイリアンがキモくて怖くてよかった!
絶対に相容れない感じが上手く表現されてた。

ああ本当に素晴らしい、こんなことがあっていいのかってレベルで素晴らしすぎる
初期のエイリアン大好きだけど、その雰囲気は保ちつつ、技術が進化してるからよりパワーアップしててすごい
エイリアンの気持ち悪…

>>続きを読む

ロムルスってなんや。
エイリアンシリーズの詰め合わせ。
新たなアンドロイド像。ドジっ子。
グロ度がまぁまぁ。巨大マンこに電気棒は、プルプル電気棒を思い出した。卵から覗いてるベイビーはぬいぐるみにした…

>>続きを読む

大量のエイリアンとか人から生まれるやつとか、すごく気持ち悪い(褒め言葉)映画。植民地から脱出をしようとして入ったノストロモ号+ロムルスの残骸の中でエイリアンに襲われて頑張る話。
舞台は1, 2の樹脂…

>>続きを読む
おおむねオッケーなのだが最後はどーよって感じ。

最初に比べてまあ若者なんだから仕方ないかもだけだ何かなあ、エイリアンもプレデターも弱くなってしまったなあ、残念。

導入が分かりにくい部分があったので、「ん?…あ、そうゆうことか」が多々あった。
歴代シリーズの中でも面白い方ではあったけど、個人的にはリプリーのように最強がエイリアンに立ち向かうとかの設定の方が好き…

>>続きを読む

『エイリアン』シリーズへの愛が詰まったバランスの取れた映画。
特に『クリーチャー』としての『エイリアン』への『愛』が凄まじく、エイリアンを如何に気持ち悪く感じて貰えるかの必死さが伝わる。
その努力も…

>>続きを読む

無重力にして強酸避けるシーン気持ち良い〜
惑星群に船体が削られるシーンの迫力がたまらん。
エイリアンの血浴びて身体が溶けていく魅せ方が素晴らしいね。

ごめんだけど、妊婦と聞いたら生残りは無理だろっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事