35年目のラブレターのネタバレレビュー・内容・結末

『35年目のラブレター』に投稿されたネタバレ・内容・結末

特に印象的だった2つのシーン。
1つは読み書きができないことを皎子に告げるシーン、保の表情がものすごく辛そうだったこと。
もう1つは皎子からの2度目のラブレターを読めた瞬間。お互いに思いやりながら歩…

>>続きを読む

人間味に溢れている映画
人それぞれ個性があっていい
保の皎子を大好きな気持ち
皎子の保への寛大な気持ち
皎子が亡くなる前にタイプライターで書いた
手紙と保がクリスマスに渡そうとしていたラブレターには…

>>続きを読む
35年間文字を書けなかった人が愛する人のために学校に通って文字を習得した。しかし、手紙を渡す前に奥さんは旅立ってしまった。そんな儚いところに泣けた。最後しっかり卒業したところも最高だった。
素敵なお話
涙が止まらん

こんな夫婦になりたい
自己紹介の時にラブレター書きます宣言から泣けた
感涙!

最初のラブレターが開始1時間ほどで手渡され、あれ?もうクライマックス?と思いきや、そこからが「あるある」な展開ではなく、ずーっと泣かされた

色々フラグが立っていてストーリーが分かっていたけれど、それでも涙が止まりませんでした。

「嫌いなもののいい所を3つ見つけたら好きになる。」
そら豆をカエルに似てるって言うなんて食べれるの?!とクス…

>>続きを読む

公開前から気になっていて、映画館で見たいと思ってたけどタイミングが合わなかったためサブスクで視聴
映画館で見れなかったこともあると思うけれどなかなか入り込めず思っていたほどではなかったという印象
結…

>>続きを読む
最後、手紙を読み合うところで涙涙
なんで手紙の点数が低かったかもわかったときにも涙涙

あなたにおすすめの記事