当時は現代よりもっと粗雑で排他的な倫理観だったからこそ、こういう映画が出来たんだろうなー。
牛肉を初めて見ただろ?のシーンは画がパッとしなかったのと、最初に?が来たせいであっけに取られてたが、じわ…
2024年50本目
見ごたえがある映画だった。
作られた当時からしたら近未来の想定だけど全然その想像は雑なものではなく今やそうだよなと思うことも多いし、結局今と変わっていないところが存在するとい…
昔の映画の血、偽物すぎるのどうして?
1984やゼイリブやマッドマックスを思い起こした
「本」、「家具」、「ホーム」、一切説明なくてもわかるの面白い
格差が拡大すると美しい女も財産のひとつになるん…
産業発展に伴う地球環境の破壊によって、崩壊した社会。森や海は死に、食料の確保も困難になり荒廃した世界。
プランクトンから作られたという、新種の食べ物ソイレントグリーン。それを求める人々。1つの殺人事…
某ゲームのとあるトラウマイベントの元ネタ、という事で興味はあったのですが見る機会が無い状態だったのですが、
この度デジタルリマスター版が劇場公開されたので観てきました!
人口爆発してて食糧が無く、…
デジタルリマスター版にて初鑑賞。
ゼノギアスの『ソイレントシステム』の元ネタとして認識していたので、オチは把握済なので今更書くことはない...
全体的に人権侵害が蔓延るディストピア(Furnit…
普通に今食べられてる食料品が昔話として語られる未来は絶対にいや!!!
人が溢れてるから食料が足りないはずなのに、気づいたら人がいなくなっている…??
ソイレントグリーンを知ってしまった人の未来は……
ジャンルとしてはハードボイルドなんだろうか? 警察官のタフガイが潜入したりあたり構わず殴ったり銃撃戦したり女を抱いたり都合の良い理屈で惚れられたりしている。
最初から知っていた一点によるワンアイデア…
©2024 WBEI.