圧巻の映像、本人が演じている歌舞伎の美しさとても良かった。
血筋や家柄周りを取り巻く環境を凌駕するほどの才能、一度は社会に抹殺されかけるもそれを許さないほどの圧倒的能力で、もう一度親友と再会し、再び…
展開が端折られてしまう部分が多すぎて、登場人物の心情が読めない部分が多く、ストーリーとしては正直イマイチ…だったけど、だったけど、吉沢亮が本当にすごい。もう、吉沢亮の代表作すぎる。なんかもう、めっち…
>>続きを読む事前情報なしで行ったけど楽しめた!
キャストが豪華なんだろうな〜のテンション感で行ったけど、内容は割と重めだった 見た人によるんだろうけど。
色んな生き方があるんだなと学べた。
人の一生をテーマ…
世襲制、血縁の壁に直面するいくつもの場面はつらかった。特に襲名式で半二郎が吐血するシーン、そりゃないぜ…って項垂れた。
正直、後半は脚本に粗っぽさを感じた。ただ役者全員、演技が素晴らしかったのと、…
確かに素晴らしい映画でした。ですが過剰評価を受けている印象があります。演出、構成、演技は良かったです。が時間内に収めなきゃというのが伝わり、この人物の今までを見たいのにそこが飛ばされて話が進んでいる…
>>続きを読む映画自体の内容というより、役者さん達の演技力に強く惹かれました。自分にとっては少し理解が難しい内容に感じ、こんな時代、こんな世の中が存在しているのかと思うような内容でした。しかし、人間味溢れるリアル…
>>続きを読むなんかぼーっと見てたからか知らないけど特段面白いと思わなかったし感情動かされることはなかったけど良かったと思う
そういう映画たまにあるし大抵アカデミー賞向けの映画だったりする
少なくとも撮影と演技と…
見る、見られている、見させている
「血」とは別に、これもまた作品全体を貫く大きなテーマのように感じた。
喜久雄の父が死に際に、しっかり目を合わせて「見てろよ」と告げた言葉。それは喜久雄にとって一生…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会