国宝のネタバレレビュー・内容・結末

『国宝』に投稿されたネタバレ・内容・結末

余韻やばい
美しさの狂気、暴力性 圧倒的 崇ってかんじだった
悪魔の取引が印象的
孤高のだれにもたどり着けない美しさ ラスト

“芸があるやんか”この一言に尽きる。
芸があったから2人は生きて行けた。
血がなくても、才がなくても、芸があったから身を立てられた。
芸が自らを強くし、守り、未来に向かわせた。

2人の友情、葛藤、…

>>続きを読む

美しい映像から歌舞伎の本番中の息遣い一つまで本当に演出が細かくて、映画館で観て正解だった。

大人になるにつれて口数が減っていく喜久雄の、どこか孤独な表情にいつまでも目が離せなかった。

上方歌舞伎…

>>続きを読む

烏滸がましいけど、なんか中盤以降感情移入しちったよな…

マジで自分の手には芸事しか残らないの、自分で選んだ道とはいえしんどいわな…

歌舞伎の知識が全くなくても楽しめたが、絶対各演目がどういう内容…

>>続きを読む

2025年 19本目🎞️

映画館で集中して観るべき映画
高畑充希が演じてた女性は小賢しくて強かなのか、それとも吉沢亮が一流の歌舞伎役者になるためを想って取った行動なのか…

吉沢亮が落ちぶれたとき…

>>続きを読む
感想

ずっとピーク
常にドキドキハラハラがくる感じ
邦画で1番好きな作品
長すぎるかと見る前は思っていたが間延びすることは無かった。
むしろ回収しきれていないところもあり結構早足だなと思ったぐらい。付き合いで見る程度の気持ちだったのでとても面白く感じた。
おもろいのはもちろん本当にすごいもの見た!
映画というより人の人生見たって感じの傑作です。俺は俊坊が好きです。
特に前半の2人で歌舞伎界を登って行ってる感じがすごい好き

歌舞伎役者の喜久雄と俊介の人生。
二人の人生は上がり幅と下がり幅がジェットコースター状態だった。
人生色々あった中での共演。人間国宝となってからの鷺娘。歌舞伎に興味はないが演技はとても美しいと思いま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事