ジョーカーオマージュ
吉沢亮の演技力が半端ない
1回目の曽根崎心中で心震えた
雪の景色は、親父の死のシーンのことなのか。他の人のレビューでわかった
2回目の袖上がって対面のシーンはよかった
…
良い映画でした。
芸能人がこぞって絶賛するのは芸事に対する理解、この映画に対する理解が深いからなのでしょう。
芸術は一人の天才を生み出すためにその他の優秀な人材を踏み台にし犠牲にする面があり、一…
本作のあらすじを簡潔にまとめてしまうならば、「芸ではなく血筋で評価が決まってしまう歌舞伎の世界において、主人公は拾われた部屋子(養子)として血筋の後ろ盾がないまま参入し、芸のためだけに生きる」という…
>>続きを読む前評判が高すぎたせいで、面白くはあったが!って感じで終わった。
実際に歌舞伎をやってるシーンも多いんだが、歌舞伎の上手い下手がそもそもわからない。普通に暮らしてると非現実的なエンタメである歌舞伎を、…
俺が「人間国宝の女形を演じて下さい」と言われたら、撮影前日に「あの…さっき大好きなおばあちゃんが亡くなって…😢」と9年振り6回目の祖母の訃報を理由に忌引きするだろう(そもそも忌引きとか通用すんのか?…
>>続きを読む普通かな。。🤫
好みの問題だと思います。
黒川想矢くんは良かった!
歌舞伎のシーンの努力は間違いないけど、努力が映画の素晴らしさにイコールにならなくてごめんなさい。
あの業の強い役柄、もっと心に…
3時間…の映画を久しぶりに見たかもしれない。
最初から歌舞伎の家計に生まれたシンボウと部屋子として入ってきたキクちゃん、生まれ育ちが違う2人。
どっちが跡継ぎになるのか、見ていて面白かった。
2人と…
逆張りと、歌舞伎に興味なさすぎて見てなかった国宝、めちゃくちゃ面白かったです
---
歌舞伎と映画館の親和性が高くて、相当練習したんだろうなあ、と感じても冷めずに本筋に添えられるし、客席と…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会