国宝のネタバレレビュー・内容・結末

『国宝』に投稿されたネタバレ・内容・結末

歌舞伎を嗜む知人が完成度を絶賛していたけれど、素人目にもそれがわかる。特に吉沢亮と横浜流星くんは圧倒的だった。まさに「芸」を磨いて磨いて、磨き続けて至った境地。それでも "極地" ではないところがな…

>>続きを読む

国宝見ました

芸とは?、美とは?を常に問い続け研鑽し登り積めたその先の本質に触れ、本質に成ろうとし、人自身が宝の用な「美しさ」になることこそが、人間国宝なのかなと…劇場で考え込んでしまうほどの作品…

>>続きを読む

お前には芸があるじゃないか

邦画ではお世辞抜きに10年に1本クラスの作品だと思う
主演吉沢亮、横浜流星の役者の芝居、世界観、撮影、音響、スケール感、ストーリー含め圧巻の一作。

劇場は公開三日目の…

>>続きを読む

歌舞伎:1度だけ生で観た、たまにYoutubeやNHK番組で観るレベルの好き
原作:未読
前情報:インタビュー等全てではないが軽く観てから臨む、TLで感想がやや目に入っていた状態

・まずは「時間が…

>>続きを読む

歌舞伎の話だという情報のみで鑑賞した。
3時間超えのため長いのは当然だが、濃い時間だった。
歌舞伎の世界はおろか、専門用語がわからなくても国宝の世界に没頭した。

吉沢亮さん、横浜流星さん、幼少期を…

>>続きを読む

大迫力の傑作!吉沢亮と横浜流星の歌舞伎はいわずもがな。実際に梨園の娘である寺島しのぶの「母」としての演技が、伝統芸能をつなぐ女性を色濃く浮き彫りに。二人の役者の間で揺れる高畑充希、純情を通す祇園の芸…

>>続きを読む

初日に映画国宝を浴びてきました。

吉沢亮さんを主演(喜久雄)でと李相日監督。俊介を李監督とは二作目となる横浜流星さん。
吉田先生の『国宝』も読み劇場へ。

描かれるのが喜久雄の50年。

渡辺謙さ…

>>続きを読む

原作未履修。
任侠一家の主人公が歌舞伎役者として壮大な人生を送っていく話です。上映時間約3時間以上ですが、見ごたえがある映画でした。
この作品のテーマである歌舞伎に関しては、去年初心者向けの公演を見…

>>続きを読む
圧巻でした。3時間目が離せなかった。俊坊の最後の舞台が、二人が重ねてきた歳月が一気に甦って泣けた泣けた…やっぱり日本人って遺伝子レベルで歌舞伎に魅せられるのかなぁ。
記録 8月31日
かいせいと
長かった
眠くはならなかった
話の内容より演技をしている俳優の人達が凄すぎてそっちにしか目がいかなかった
感動はしなかった
自分に昔の話や歌舞伎の内容は少し難しかった

あなたにおすすめの記事