総合すると凄かった。が賛否めちゃくちゃあるので箇条書きの方がまとめやすい。
【良かった点】
・吉沢亮が圧巻。仮に今後『侍タイムスリッパー』の山口馬木也みたいな対抗馬が現れたとしても、不祥事を背負っ…
人間って汚いけどそういうところも人間らしいよね!みたいなの向いてなかった
どいつもこいつも腹立つねん
高畑充希演じる春江がずっとにこやかに良き妻ですよみたいな顔してんのが特に腹立った、お前が引っ掻き…
観て損はない良作。歌舞伎という舞台芸術を作中作として扱うという挑戦や、俳優の顔に寄ったショットの多用、細部までこだわった世界観の表現など、あらゆる面で気合いが入った映画という印象。俳優の演技や顔の力…
>>続きを読む血の話だった。
他所者の喜久雄には歌舞伎役者としての血がない。その血が喉から手が出るほど欲しい。
でも酔っ払いから喜久雄が暴行を受けるシーンで、背中の入れ墨が見えた瞬間に
酔っ払い達がビビって逃げ…
女の方から勝手に「私はあなたの2番目でいい!」って言い寄ってくるくらいの色男、吉沢亮じゃなきゃ説得力ないよなw
「俊坊の地位が欲しい」と言われた横浜流星の表情も、「偽物!」と言われた吉沢亮の舞もど…
これを感情移入しながら観れることがまず幸せだなと周りの観客の反応を見て感じた。色々思い出して泣いた。最初は横浜流星さんと吉沢亮さんのキャスティング逆じゃね!?と思ったけど最後は納得した。森七菜さんの…
>>続きを読む映像がとてもきれいで、歌舞伎のシーンは役者の眼の演技が素晴らしかった。ちゃんと感情が伝わってきた。本当の歌舞伎役者かと思うくらいでした。
ストーリーとしては、製作サイドが本を読んで「是非とも映像化し…
終わったあとも心が震えてた
歌舞伎っていう日本の伝統をこういった形でスクリーンを通して見ることが出来たことにも感動
高畑充希が吉沢亮を選ばなかったことも、独りで上っていく人だと近くにいたからこそ理解…
3時間が一瞬だった。知らないけど知っている怖い遠い暗い世界。
吉沢亮が20代も30代もおそらく40代もその先も全部自然にそのままの形でそこにいて演技力というか受容力?に圧倒された。若い吉沢亮のシーン…
流星くんが出てるから絶対見たかった作品!3時間は確かに最後お尻が痛かったけど、ストーリーに引き込まれてあっという間だった!女型が吉沢くんめっちゃ綺麗だった!流星くんより女型合ってた!
女優さんもみん…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会