●筆舌に尽くし難い。
●人の、役者の、『業の深さ』を感じる作品。
●劇場鑑賞すべき作品。出来るだけ大きなスクリーンで、前の方の席での鑑賞がオススメ。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
…
「すごくいい作品」という情報だけで見に行った作品。
こんなにも泣くとは思わなかった。
終始号泣。
のめり込みすぎて、1時間以上現実に戻れなかった。映画を見た後に1時間以上友人と映画について話し合っ…
仕事が休みになって友達とその休みが合わなかったため暇つぶしにでも見てみようと思って見てみました。僕自身歌舞伎には一切興味がなくSNSなどで面白いと言う声を聞き興味があるくらいでした。ですがいざ見てみ…
>>続きを読む最初から最後まで映像がとにかく綺麗
歌舞伎を見たことなかったから、こんなに世襲制が根強いのも知らなかった、、
途中の代役で芸が達者なのは伝わったはずだし3代目を継いだのにあんなに舞台に上がれなく…
役者の演技と映像の綺麗さは言うまでもなく100点。それだけならスコア5で文句なし。
ただ自分の理解力なのか内容がイマイチ。
主なイマイチポイントは以下だけど、一番は歌舞伎界ってそんな緩いの?と思わ…
言葉にならないくらい美しくて重い。
ずっと見たかった景色を見た喜久雄の最後の表情が忘れられない。
世間の目や賞賛を意に介さず舞い続けた一生が孤独で美しく重い。
世襲制であり得ないお話とのことですが、…
よく練られた大変素晴らしい映画だった。まずストーリーが伏線やらメタファーやらを多用して、気づかなくても普通にドラマとして楽しめつつも、多重的に楽しめる構成になっているのに感服。特に、曽根崎心中は歌舞…
>>続きを読む「人生とは何か」を考えさせられた。
血筋が重要視される歌舞伎の世界で血筋ではない喜久雄が国宝になるまでの物語。
正当な血を持つ俊介と正当な血は持たないが才能を持つ喜久雄、双方の苦悩・葛藤が描写されて…
黒川想矢、吉沢亮、あまりにも美しい化物でした。
静寂がかなり良かったので映画館でみるべきだし、3時間とは思えないほど集中してみてた。隙がなさすぎる。歌舞伎との出会いとそのトキメキ。純粋に楽しんでいた…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会