国宝のネタバレレビュー・内容・結末

『国宝』に投稿されたネタバレ・内容・結末

歌舞伎と血の映画。
2人の対比と芸と血の対比。
憎しみが混じった複雑な愛の話にも感じた。

「お前の血が欲しい。カブカブ飲みたい」みたいなセリフのシーンが1番印象的で心に残った。
その前の「お前は役…

>>続きを読む
森七菜ちゃんには幸せになってもらいたい。

運命に翻弄され、翻弄した男の一代記。

本作を鑑賞して最初「凄い」しか感想が出てきませんでした。
歌舞伎役者を演じられた方々の演目、裏方の方々の所作、舞台裏と本来観客に見られないシーンまできめ細やか…

>>続きを読む

正直観る前は3時間自分の集中力が続くかとか体痛くなったら嫌だなとか色々心配でサブスクでいっかとか思っていたけど、お金払って見てよかった。心配事とか忘れるくらい見入った。それくらい役者さんと物語の没入…

>>続きを読む

戦後の混乱期から現代までにかけて歌舞伎の世界で生きる2人の青年の半生を描いた映画
歌舞伎の世界で天才的な才能を持った奔放で情熱的な主人公と、家柄・血筋のあるひたむきで努力家なライバル。
2人は互いに…

>>続きを読む

こんなに深く、そして重くて長い映画を見たのは、いつぶりだろうと思った
そして思い出したのは「余命10年」だった
喜久雄(菊男に変換してた)の人生はなんだったのか、その才能は血筋を凌駕したのか、何か観…

>>続きを読む
結局あんな欲しかった血やけど、もしその血だったら国宝にはなれてなかったということか

邦画は良い思い出もないので、映画館で観るのは避けていました。

が、すごい話題なので映画館へ。
結果、映画館で観て大正解でした。

後に「国宝」と呼ばれる男の人生を、
だったの3時間にまとめてた大作…

>>続きを読む

まず映画としてのクオリティが圧巻。
ストーリー展開と役者の演技力はもちろん、そもそも歌舞伎という浮世離れした題材選びもすごい。大勢の歌舞伎役者がいないと成立しないし、主演たちの稽古にも相当時間を費や…

>>続きを読む
時系列を理解しながら見るのが難しかったが吉沢亮の演技含め内容も終始圧巻だった。
襲名から転落しまた歌舞伎に戻ったら親友の死が待ってる。それでもなお歌舞伎を通して国宝まで登り詰めたのはすごいと思った。

あなたにおすすめの記事