万菊が喜久雄に四畳半で「踊ってみなさい」「私にはわかる」って言われるシーンで、ああここだ、この映画はこの瞬間を撮りたかったんだと思った。
このシーンの光に反射する塵と万菊の薄い茶色の眼差しが、喜久雄…
何も調べず完全初見で鑑賞。役者の演技が圧巻だった。芸事を極めるとは他の全てを捧げる狂気に他ならないと思い知った。きくおの求め続けた景色は実は父親が散った雪景色で、その景色を見るには死の直前の走馬灯を…
>>続きを読む印象的な場面はたくさんあったけど、個人的に特に印象に残ったのは喜久雄が男性3人から暴行を受けた末うち1人に「ニセモンが!!」と吐き捨てられる場面。
加害側は「男のくせに女の格好と役をしている=偽物」…
国宝
つかれた
途中だいぶ怖くて持っていかれそうだった
メリバに近い
ここまで淘汰して全てを倒さないと一流になれないのかと思うと怖くなった
わたしは舞台から見るこの拍手の為に生きられるくらこれに惹か…
素晴らしい映画。
吉沢亮が師匠の代役で開幕直前に震えながら「お前の立場が欲しい。お前の血をコップいっぱい飲み干したい」と言った場面と、国宝になった際にインタビュアーが「今までスポットライトが当たる場…
残酷な父の死がきっかけに、またその記憶を上書きする様に、美しさを追求する芸の道を極める道は、決して美しくなく犠牲を払い残酷。
美しい景色。によってようやく父の死を乗り越えることができたのか。
美…
喜久雄が代役を任された時、プレッシャーに潰されそうになりながら楽屋で震えていたシーンが1番印象的だった。あまりにも演技が迫真で、吉沢亮本人の役者人生の中でも、きっとそんな経験があったんじゃないだろう…
>>続きを読むようやく!!!
こんなに長いのにずっと引き込まれてた
俊介の血が欲しい喜久雄
俊介よりも秀でた芸の才能をもつ喜久雄
お互いに足りないものをお互いが持っていて、幼い時から一緒に同じように過ごしてき…
俳優さんの歌舞伎の演技や演出はたしかに圧巻だったけど、全体的に無駄がなさすぎて好みではなかった。ラストの1時間くらいは正直集中できなかった。
演目の場面は、歌舞伎の舞台に慣れ親しんでいればより感…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会