上映時間は約3時間であったが、その長さを全く感じさせないほど引き込まれる作品。
吉沢亮さん、横浜流星さん、渡辺謙さんら、歌舞伎役者ではない俳優たちが吹き替えなしで歌舞伎を演じていたのは、本当にすご…
こちらもめちゃくちゃ評判が良すぎて、ちょっと引いてしまうくらいで避けていました。3時間という上映時間もネックだったのですが、ようやく観ました。結論から言えば、まあまあ良かった、って感じです。
何より…
黒川想矢くんやっぱりいいね
最初うーんと思ったけど、(造形美としての美しさはあれども)後半よかった
カメラワークや編集も含め、後半にかけるにつれてよかった印象
映像としての美を感じた
横浜流星…
歌舞伎界で花井半二郎の部屋子から芸一筋で人間国宝になった喜久雄の一代記・・・(-。-)y-゜゜゜
長崎の立花組の長男:喜久雄が宴席の余興で演じた俄歌舞伎「積恋雪関扉」の「遊女黒染」が半二郎の目に留…
まず映画としてのクオリティが圧巻。
ストーリー展開と役者の演技力はもちろん、そもそも歌舞伎という浮世離れした題材選びもすごい。大勢の歌舞伎役者がいないと成立しないし、主演たちの稽古にも相当時間を費や…
初っ端からやばい。
映像がすごい。何がって、隙がどこにもない。だけど、演者が緊張してるとかそうじゃなくて、計算された中で、一人一人が役なんですよ。
一瞬しか映らないエキストラもまるで、その役の人生…
2025/08/24
最近、自分がHSPと気づいたからか、16時-19時に見たが、うまく眠れなかった。
それほど、それぞれの主人公に感情を持っていかれた。
これは人によって見解が異なると思うが、…
何かすごいものを見た気分になれるので面白いか面白くないかで言えば面白いと思う。
ただ、わかりやすい面白さがない。
歌舞伎と恵まれない才能という要素が身近になさすぎて感情移入が難しい。
吉沢亮の演技は…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会