微妙すぎた。
歌舞伎、長時間、渡辺謙ってだけで圧倒されてすごいと思わされてるんじゃねーか?って感じだった。3時間を費やしたんだ、面白くない訳がないって心のどこかで思わなきゃ納得できない感じ。
原作読…
体感2時間半くらいで観れた。
主役2人はもちろん、子役が素晴らしい…
屋上のシーン途中からアドリブらしい、震える。
個人的メモ
・最後の娘のシーンは蛇足というか、丁寧に言葉で説明してしまうのがお節…
見終わって何故か細かい震えが止まらない感覚。この映画で感じたことは色々あるはずなのに、自分の語彙力で言い表してしまったら、軽くなってしまいそう。といいつつ書きますが、、
俊ぼんがとにかく辛くていい…
圧巻3時間あっというま
ヤクザの子にうまれて親死んで
引き取られて、部屋子になって、
役奪って、その就任式?で旦那たおれてその時にしゅんぼうしゅんぼういってたのしんどかった
吉沢りょうが家…
映像の美しさと演技の迫力に圧倒される。
歌舞伎の知識がもっとあれば更に楽しめそうだと思った。
インタビューのシーンなどはご都合主義的展開で、せっかく積み上げたリアリティが崩れてしまう感じがあった。
…
「人間国宝」の話なのに、題が「国宝」なのは犠牲にして来たものが多すぎて人間味がなくなってしまったからなのかもとか、本当のところ主役は一体誰なんだろうとか、見終わった後の考察が楽しい
見た人が色がす…
全体的に圧がすごくて見入ってしまった。
吉沢亮の顔が綺麗過ぎるのはこの作品のためなのかもしれないというぐらい、美形の女形としての説得力あり。
喜久雄が曽根崎心中の代役を務めるときの楽屋のシーンは流石…
観終わった後噛み砕くのに時間がかかった。
曽根崎心中1回目のシーンが好きだった。半二郎の、お初は想い女と添い遂げられる喜びと明日死ぬ恐怖がないまぜになった演技の指導をするシーンが印象的。演技が伝わ…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会