国宝のネタバレレビュー・内容・結末

『国宝』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映画館で。

2025年の日本の作品。

監督は「怒り」の李相日。

あらすじ

この世ならざる美しい顔を持つ喜久雄(吉沢亮「ぼくが生きてる、ふたつの世界」)は抗争によって父を亡くした後、上方歌舞伎…

>>続きを読む

国宝ようやく観れた〜
2人とも何回挫折するんってくらい環境が変化していって、それでも歌舞伎をやり続ける所に狂気すら感じる…
悪魔と取り引きして全てを捨てた先に手にした国宝かぁ
2人がお互いを羨んだり…

>>続きを読む

芸術が芸術に包まれていて芸術の過剰摂取だった。歌舞伎の世界については全く知らなかったけれど、物語の構成がよくて3時間見入ってしまった。

一番好きなシーンは最初に若い俊ボンと喜久雄が学校の後も歌舞伎…

>>続きを読む

主演2人の演技が凄いのは言うまでもないのだが、私は女性陣の人生の方が気になってしまったので春江にだけ触れて考察します。

春江はなぜ喜久雄のプロポーズを断って俊介と結ばれて子を成したか。
喜久雄の事…

>>続きを読む
こんな生き方できない
ですよ
全てに圧倒された

吉沢亮さんの凄まじい演技力に圧倒されるばかりでした。

ストーリーはさほど難しくなく、わかりやすいと感じました。

喜久雄が何者かに取り憑かれたかのように役に没頭し上へ上へとの昇り詰めていく様子は時…

>>続きを読む

4、5回地獄があったな…

感想垂れ流し

極道の子が歌舞伎の家に引き取られるっていうことだけ知ってたけど、その経緯が…凄絶すぎる…中学生くらいの年であんなやり取りを見ちゃうなんて…鉄砲は卑怯だろ!…

>>続きを読む
最後のシーン今まで受けた賞賛、恨み、嫉妬などを全て芸事に昇華した凄みと美しさで圧倒された。
黒川想矢の演技めちゃくちゃよかった。
顔面アップが多かったけど吉沢亮と横浜流星の顔面良すぎて全然耐えてた。

圧巻、圧倒されていてエンドロールが思ったより短くて余韻どころか世界に入りこんだまま現実に放り出された感じ。

喜久雄も俊介も、人生が順風満帆ではなかった。血筋が得るものも奪うものもあって、この喜久雄…

>>続きを読む

歌舞伎に触れたことがなかったけど、ひたすらに演技に見入ってしまう作品だった。
終わった後によく分からない感情になった。
最初の組が襲撃に合うシーン、刺青を入れるシーンが痛々しかった。
人生を追ってる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事