こういう記録映画こそカメラや映像が存在する意味だなとつくづく感じた…残されていて良かった
自然を活かし、その恵に感謝を捧げるために、神を祀った行事が季節ごとに行われる…。
わらびをとるために、わら…
監督自らのナレーションがいい味出してる。淡々と風俗を描写し、余計な説明はしない。冒頭に出てきた長寿のおばあちゃん、1980年代に92歳ってことは1890年代生まれってこと?まだまだ19世紀生まれの方…
>>続きを読むこれは1980年台の映画ではない
?
そういうことか〜!
とても興味深い映画でした。
ダム賛成派、反対派の映画ではない。
そこだけで判断してしまったらとてももったいない。
記録…
ナレーションのたどたどしさがすごい良かった。適切さを感じる。どんな温度感で何を伝えたいのかすごい伝わる。
ただただ傍観して受けとめること、見ることしかできない、それ以上の感想は私たちに語る資格がな…
新潟県北部の朝日連峰にかつてあった集落。ダム建設で閉村が決まっており、そこに暮らす人々の生活を撮影していった。
既に閉村が決まっていたので住民と行政、建設業者とのやり取りみたいなものは全くない(交…
一見すると、すごい昔の日本のように感じるけど、わずか40年前。
当時まだこのような生活をしていた人達がいたのか。
そして、この村は今では三面ダムとなり
今はもうない。
彼らの生活にひたすらフォー…
ダムに沈んだ今は亡き山村の映像文化遺産!
自然と季節に順応し生きる為のあらゆる知恵が詰まっていた
山に感謝を捧げるいくつかの儀式慣習や狩猟手段には再現も含まれるが、後世に残すべきありのままの記録で…
©️民族文化映像研究所