景連の攻撃によって窮地に立たされた里見家は、愛犬の八房が景連の首を取ることで危機を脱した。景連を唆した悪女、玉梓も討ち取ったが、死の間際に玉梓は怨霊となり里見家を呪い続けると言い遺した。その後八房と…
>>続きを読む全106冊の長編小説を28年掛け制作した滝沢馬琴。
滝沢馬琴の人生が綺麗にまとまってました。
「有害の方が無意味よりはまだ意味がある」とか中々刺さる言葉でした。
八犬伝を読もうとはとても思えませ…
(自分用の記録)
・八犬伝パートと馬琴パートが交互に進む。
・劇中劇だからか八犬伝パートは作り物っぽい。八房が大きくてインパクトあり。かなり省略されており、八房が伏姫をさらうのが正当なのか怨霊のせい…
[Story]
江戸時代後期。構想中の物語を執筆するか思い悩んでいた人気作家・滝沢馬琴が、物語に魅了され渋々ながら筆を執った友人の絵師・葛飾北斎が描いた下絵に創作意欲を掻き立てられ、"里見家にかけら…
滝沢馬琴と葛飾北斎、二人のおじいちゃんのバディムービー。どれくらいの視聴者が感情移入できるかちょっと不安😅
馬琴と鶴屋南北が創作についてバッチバチに言論を戦わせるシーンが哲学的で個人的には面白かった…
八犬士のパートは正直チープでつまらないなぁ…と思って観ていたけど,本作は滝沢馬琴パートが本筋と理解したら結構楽しめた。
28年もかけて作品を創り上げる中、息子が去り妻が去り、そらに視覚を失っても…
©2024『八犬伝』FILM PARTNERS