落ち着いている、静かな映画。低温系、と言うべきか。
ゴーストワールドを想起させるクールな青春映画。
水面から放たれる光の乱反射や、髪や顔に当たる光など、「光」がもたらす美しい画が印象的だった。
…
美しい男女と景色で映えるシーンだらけで進むドラマ。冬も含めて本当に美しかった。
ただドラマの重要と思える疑問に答える描写がなくて、何故2人は恋に落ちたのか?仕事クビになるほど男に入れ込んだの…
踊るところ、稀に見る情感溢れる素敵なシーンでした…
何もしていないのに(そんなことはない)
何故こんなにも官能的なシーンを撮れるのか…
どんな演出をしたら、言葉をかけたら…
このシーンが出来上が…
ジーニアが明らかに良くない男性の所を何度も訪ねて、寝たり絵のモデルにしてと頼むのが自分に「魅力」があるのかどうかを試してる行為みたいに見えて、やきもきした
(魅力ならアメーリアが気づいてそうなのにな…
※褒めてませんのでお気を付けください。
原作未読。クィア要素があると聞き観に行ったが、似たような題材の『燃ゆる女の肖像』や『キャロル』と比較すると、この作品特有の新しい視点や表現は見出せなかった。…
とてもずるい作品
ファシズムの臭いがする1930年代後半のイタリア・トリノという華やかだが緊張感がある世界観とどこまでも美しい映像の中で、仕事しか知らない少女が華やかな世界に触れたことで自己を見失…
callmebyyournameというより無伴奏?ゆきてかえらぬ?でした(あまりにも自分にしか分からない感想すぎる)
長調じゃなくて短調なんだよね(◜ᴗ◝ )
ずーっと短調だと飽きちゃうから途中で…
©2023 Kino Produzioni, 9.99 Films