79年のフランス映画。当時のフランス映画は低調だったが、その中で光る佳篇の本作。コリーヌ・セローのような押しつけがましいめっせーじがないのも良い。淡々とした語り口。細部への目配り。演技プランのバラン…
>>続きを読む戦争の気配を感じながらもいま目の前にあるいろんな愛に揺さぶられ振り回し奮闘する人達。マリーのワンピースがどれも胸が痛くなるほどかわいい。まさにあの夏 着てた服。
マリーが日常会話で、それもほぼフレ…
第二次世界大戦直前のフランス中部の田舎村を舞台に、父親の故郷を両親とともに訪れた思春期の少女が経験する、仲の良い祖母との交流や年上の青年医師への淡い恋をノスタルジックに描いた、大女優ジャンヌ・モロー…
>>続きを読む戦争前夜の穏やかなヴァカンスのひととき。穏やかな田舎だけど、両親もなかなかだし田舎の村社会も描かれているけど、どこかのんびり見えてしまうのはきっと南仏補正のせい。イケメンユダヤ人丸メガネ医者に恋心抱…
>>続きを読む失われたものの郷愁と美しさが詰まっていて監督業も素晴らしいジャンヌ・モロー。OPから挿入される月の満ち欠けと初潮のお手本みたいな組み立て、マリーちゃんのビフォーアフターの表情(特にアンニュイ気なのが…
>>続きを読む小鳥の囀り、虫の声、木々の緑、
月明かりの下を歩く二人の長い影、瓶に集めた月の雫
すべてが美しい⁺∗˚
フランスの田舎風景は見てるだけで癒される
もしかすると退屈になりがちな田舎のおばあちゃんの家だ…
ストーリーも映像もフランス映画らしくかなり好きだったが、何より平和に関して考えさせられた。このラストに、気持ちが引っ張られてしまう悲しさ。第二次世界大戦が終わってからの年月は、まだ日本人の平均寿命に…
>>続きを読むL’ADOLESCENTE © 1979 FONDS JEANNE MOREAU POUR LE THÉÂTRE, LE CINÉMA ET L’ENFANCE. TOUS DROITS RÉSERVÉS