これを戦前の回顧録、とすると腑に落ちる。戦争設定があるのとないのでは重みが全く異なる。思春期を真っ盛りのマリーの苦悩も、色恋に身を焦がす呑気な大人たちの苦悩も、このあと経験するであろう戦争に比べれば…
>>続きを読むもしこれまでジャンヌ・モローという女優の偉大さがこれらの作品を覆い隠してきたのならば、映画作家ジャンヌ・モローをそこから解き放つのではなく、女優であるとともに映画作家であるひとりのアーティスト、ジャ…
>>続きを読む女優としてその名を知らないものはいないであろう、ジャンヌ・モローだけれど、この作品を観た人は必ず、彼女の監督としての才能にも驚かされるに違いない。
そのくらい、先見性の高さとハイセンスな作家性に圧…
ノスタルジックな淡い色彩だけでも、この作品が愛おしいと思えてしまう。ジャンヌ・モローが監督、ナレーションも。センスの良さが光ってました。
南フランスの田舎の風景
優しい夏の光
瑞々しい緑
少女のワ…
映画を配信で鑑賞したのは9か月ぶり。
ジャンヌ・モローが監督した本作は昨年劇場(Yebisu garden cinema)で観たのですが、レビューを書くにあたって配信で観直しました。
思春期の少…
79年のフランス映画。当時のフランス映画は低調だったが、その中で光る佳篇の本作。コリーヌ・セローのような押しつけがましいめっせーじがないのも良い。淡々とした語り口。細部への目配り。演技プランのバラン…
>>続きを読む戦争の気配を感じながらもいま目の前にあるいろんな愛に揺さぶられ振り回し奮闘する人達。マリーのワンピースがどれも胸が痛くなるほどかわいい。まさにあの夏 着てた服。
マリーが日常会話で、それもほぼフレ…
第二次世界大戦直前のフランス中部の田舎村を舞台に、父親の故郷を両親とともに訪れた思春期の少女が経験する、仲の良い祖母との交流や年上の青年医師への淡い恋をノスタルジックに描いた、大女優ジャンヌ・モロー…
>>続きを読むL’ADOLESCENTE © 1979 FONDS JEANNE MOREAU POUR LE THÉÂTRE, LE CINÉMA ET L’ENFANCE. TOUS DROITS RÉSERVÉS