健康"超"分析:知られざるオナカの世界に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『健康"超"分析:知られざるオナカの世界』に投稿された感想・評価

Aya

Ayaの感想・評価

3.0

こういう海外ドキュメンタリー系?初めてみたけど割と面白かった
腸って肌とか体調とかメンタル全てに繋がってるな~って共感できた
外食やらコンビニのご飯ばっかで腸がすぐ乱れるし腸活せんとな~て頭の片隅に…

>>続きを読む

面白かった。脳に司令を出しているのは大腸ってことで、健康な人の大腸の菌を移植すると、健康になれるという(うつ病とかも治る)。具体的に大腸の菌を移植する方法が衝撃(うんちをカプセルに入れて経口摂取)。…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

結論・・・
腸内のマイクロバイオームがいかに
重要であるか、を伝えています。

もし、腸内細菌に十分な繊維を
食べさせなかったらどうなるか…

腸内細菌がカラダを食べ始めます。

食物繊維を摂るのを…

>>続きを読む
50年後くらいには1流レストランで
健康な人の…がつかわれた料理をだすようになるかも
めっちゃ勉強になった。食物繊維というか野菜大事。1週間に7種類しか取ってないんちゃうんかな、、もっと食に気をつけたいなあ、、

めちゃおもしろかった!腸の世界

一緒に食事をした人、キスした人と体内の細菌が似通ってくるってなんだかすごくロマンチック

同じものを食べても、その人によって摂取する栄養素やカロリーが異なってくる、…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

腸活初めて体調やメンタルの向上を感じている中この作品が公開されさっそく鑑賞。まず、ビジュアルが可愛らしい!POPな色使いや毛糸っぽいアニメーションで腸の世界が描かれて思ってたより楽しい出だし。腸内環…

>>続きを読む

知っていた事と、知らなかった新しい情報を得る事ができた。
同じリンゴを食べても摂取カロリーは人それぞれ違うとは知らなかった。

色々な種類の野菜を摂取する様にしようと思った。

表紙のホットドッグを…

>>続きを読む
ぐりむ

ぐりむの感想・評価

3.5

51本目


多分過敏性腸症候群持ちで常に腹痛患ってるから結構面白く見れた


腹を空かせた腸内細菌わろた
これが原因か…
でもめっちゃわかりやすいw
ちゃんと食べないと腸内細菌が腹を空かせて、腸の…

>>続きを読む
そへ

そへの感想・評価

4.0
学びになった!
野菜・果物は20種類以上食べたい。
腸の環境を整えることで精神病が改善することもある。

あなたにおすすめの記事