"がん"を恐れず生きるの作品情報・感想・評価

"がん"を恐れず生きる2016年製作の映画)

The C Word

製作国:

上映時間:89分

4.0

『"がん"を恐れず生きる』に投稿された感想・評価

たばこに怖い注意書きが付け加えられたのは、癌を患った人による働きかけだとは知らなかった。

ジャンクフードは体に悪いのは当たり前だと思っていたけど、これを見るにアメリカ人の中にはそれを知らない人も一…

>>続きを読む
3.8

Netflix配信終了間近。真剣に議論されて来なかった癌の予防治療に光を当てた貴重なドキュメンタリー。結構面白かった。きっと誰かの人生を変えるかもしれない作品。しばらくマック食べれなくなる。。自らが…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

とても参考になる映画だった。
ガンは大抵突然発生するものではなく、体内にあるガン細胞が生活習慣によって活性化・増殖したものであるとのこと。

この映画を観た後、長らく健康でいるか又はおいしいものなど…

>>続きを読む
miyuki
-

生き方が死に方に影響する…だからって今すぐは生活習慣を変えれないよね〜コツコツと。
医学博士👨‍🎓ダヴィドは癌を研究🧫している。人間には元々、癌細胞があってその細胞を無くすか育てるかはその人の生活次…

>>続きを読む
3.8

がんは、もう恐れなくていい、治る病気だと言われるようになってきたのはここ10年くらいの事。
しっかりと早期発見できて治療すれば治る。
そうは聞くけどやっぱり私は怖い。
それは私自身が父親をがんを亡く…

>>続きを読む
yoshis
3.7
がんにならないために、できることがある。運動とマインドフルネスを頑張ろうと思う。食事にも気をつかわないとね。勇気をもらえる作品。
Aiko
4.5
意義深いドキュメンタリーだと思った。人はいつでも変われる、より幸せに暮らせる。例えば癌だとしても。
海外のドキュメンタリーは堅苦しくなく、面白いですね。日本の番組も見直してみては。
要は日々の食事とストレスコントロール。実際には難しいけど。思うだけでも変わる。

日本の食文化が西洋化してからガンが増えた、わかりやすい。

人間て愚かだなあ。

私は少し運動した方がいいな。食べるものにも気をつけよう、なるべく化学物質には近寄らんとこ。

モーガン・フリーマンの…

>>続きを読む
みや
3.8

最近見るドキュメンタリーでは、医学は病気を治す、または軽減するに重きがあって、予防する事には関心がない事がよくわかる。
それはひとえに、健康だとビジネスにならないから。

予防知識があれば、医療費も…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事