自分は原作を読まず、アニメから視聴したのですが、実写でしか表せないキャラクターの個性が際立っていて良かったです。特に、板垣李人さんが演じていた「高橋世田介」はアニメでの性格よりも、イヤな奴という印象…
>>続きを読む原作既読。有名な作品だから、映画化は難しいだろうと思ったが、別モノとして観られた。眞栄田郷敦さんがあつくてよかった。薬師丸さんは物腰といい語りかけかたといいぴったりだった。江口さんはたくさんの作品で…
>>続きを読むどうしても原作ありきで比較して観てしまったので乗り切れなかった
それぞれの絵を描くに至った思いや考えの心情描写がさらっと流されてしまう上に、映画という枠組みの中では仕方ないとは思うけど肝心の絵自体に…
熱い想いになれた映画でした。
芸大目指してる人には、さらに元気貰えそう。
原作は漫画で、この実写映画は原作の芸大受験部分だけ取り出しているっぽい。
それで、ちょっと物足りなさは感じたかなな。
なので…
昔美術を志した事のある人間には少し懐かしく思える作品だった。狭苦しい予備校のあの油っこい匂いやピリピリした雰囲気、空気感を思い出した。講評で何度も心が折れたことも。
美術の先生のセリフで『好きなこと…
好きなことに人生の一番重いウェイトを置くのは自然なことではないでしょうか?というセリフ、確かにでよかった。
好きなことやろう論とかでもなく、それは自然な在り方の一つだよねという感じが良かった。彼女の…
©山口つばさ/講談社 ©2024 映画「ブルーピリオド」製作委員会