最近祖母を亡くしたこともあって、主人公の境遇には羨ましさとともに、どこか罪悪感のような感情が込み上げ、自然と涙が出た。
恵まれている人であっても、20代後半にもなれば祖父母の死を経験し、否応なく世代…
おばあちゃんっ子にはたまらないだろうなとは思う。ただ、祖母と孫という関係に限らず、家族のあり方や現実の厳しさなどにも触れた作品であり、現代社会を背景にした家族愛が主に描かれていた。
爽やかな風のよ…
ロードショーで鑑賞 2024年 125分。大学を中退してゲームの配信をしている若いエム(プッティポン・アッサラッタナクン)は金欠。従姉妹のムイが介護していた祖父から大きな家を相続したと聞いたムイは、…
>>続きを読む遺産目当てでおばあちゃんに近付くも、ガンであることが分かり行動を改めていく。
お墓やお葬式、家族観は当然国が違うと、全く異なってくるけど、根っこにあるものは万国共通。
観ていて思ったのは、「孫は…
泣いた、泣いた、泣いた。
前半めっちゃ寝たが、途中から覚醒してそこからでも十分没入できた。
タイの生活臭と、心地よい音楽、明らかにこの先短いであろう老人プラスまだまだ青い少年が組み合わさって、良…
ジャケの二人の優しい笑顔に惹かれて観に行きました。
いい作品でした。
原題は「Lahn Mah」
直訳すると「孫とおばあちゃん」だそうです。
英語タイトルはかなりシビア~
「How to Make…
このレビューはネタバレを含みます
8/23山形フォーラムで「おばあちゃんと僕の約束」を観てきました。
とても清々しい鑑賞後感の映画でした。おばあちゃんと孫の映画はいい映画が多くありますがこの映画も御多分に洩れずとてもいい出来でした…
©2024 GDH 559 CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED