フェアウェルの作品情報・感想・評価・動画配信

フェアウェル2019年製作の映画)

The Farewell

上映日:2020年10月02日

製作国・地域:

上映時間:100分

ジャンル:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 別れはつらいけど、会えていることの幸せを大事にしよう
  • 家族のことを考えさせられる作品
  • ナイナイが可愛くてほっこりする
  • 日本人の女の子の描写が的確で震えるほど素晴らしい
  • 時間や人との間にうまれる温度や表情が自然で良かった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『フェアウェル』に投稿された感想・評価

A24だけどなんだか分からないのは鳥のシーンと披露宴の新郎新婦の歌(なぜにこの歌?)くらいで特に変な映画ではなかった。病気の人に告知するのか否か親族で大いに揉める、という深刻で重い映画かと思ったけれ…

>>続きを読む

今はもう亡くなってしまった祖母に対して、愛憎相半ばといった気持ちを抱いていた人間なので、この物語を、なんというか自分と切り離して見たのだった。どっぷり浸かって見てみたかった。

死期の近づく家族に事…

>>続きを読む
now
3.2

家族。民族性や国民性でいろいろ文化の違いはあるけど、やっぱり家族によるんだと思う。慕っていて尊く思う存在だからこそ葛藤もするわけで。
オークワフィナがよかった。じんわり。
おばあちゃんが作ってくれる…

>>続きを読む
_7hyk
3.5
ポスターが可愛いなと思ったのと、A24が好きだから気になって観た。
普通に周りが落ち着き過ぎてるから、お婆ちゃんが明るい人でよかった。
最後は予想外な展開すぎて少し笑った。

個より家を重んじる東洋の価値観。煩わしくて、ちょっと時代錯誤な既視感のある光景をリアルに描いている。でもこの半強制的な繋がりのおかげで生まれる絆もあるから不思議。ガンの告知をして欲しい気持ちも、して…

>>続きを読む
3.8

自分の祖母のことを
想うと泣けてくる。

大好きなおばあちゃん。
家族が取る選択は
葛藤だらけだったと思う。

だけど、そうやって
考えて考えて出した結論。
おばあちゃんはその気持ちだけで
きっと嬉…

>>続きを読む

アメリカと中国の文化の違いよ!
個があって家族のアメリカと、家族があって個の中国、真逆だなぁ!
本当に日本はこのちょうど中間くらいって感じ?
えー、中国では本人には言わないのが主流なんだ。
知らせて…

>>続きを読む
3.8

NYで暮らすビリーとその家族は祖母のナイナイがガンで余命3ヶ月の命であるという報せを聞き、海外それぞれに散らばる親戚たちとともに帰郷する。アメリカ育ちのビリーは、大好きなおばあちゃんが残り少ない人生…

>>続きを読む
文化の違いでこんなに病気への向き合い方が違うのか
大きな山場とかはないけど、終始穏やかな気持ちになれる映画でした。
3.6

コンディションが悪い中観てしまったから、途中ウトウトしたり細切れ視聴になってしまった

移民としての生きにくさ、育ちが違うが故に祖国でも生きにくい辺りは、中国でも日本でもどこでも起こり得るんだろうな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事