夏時間の庭の作品情報・感想・評価

『夏時間の庭』に投稿された感想・評価

3.8

エディット・スコブに『ウエディング』のリリアン・ギッシュを彷彿。幽霊の主観ショットのような無人の家の屋内を移動するカメラ(『プレゼンス 存在』!)は、ラストで壁を越えて遠くへ向かう子どもたちを見届け…

>>続きを読む
milk
3.9

エロイーズの存在がめちゃくちゃ作品を良くしてる。
遺産相続する家族って話なのに、日常の会話と仕草で兄弟間のちょっとした問題とか、いざこざを見せてるのいい。
夏の庭に陽光が差し込んでたのに対し、エロイ…

>>続きを読む
Aoyoao
4.2

貴重な美術品の数々で彩られているが、
内容はとても普遍的な家族の物語。

等身大の喜び・苦悩が描かれ、
強引に結論づけることもない柔らかい脚本に好感がもてる。

大叔父の美術品に囲まれて暮らす母のも…

>>続きを読む
3.5

フランス映画祭2009にて。

オリヴィエ・アサイヤス監督作品、フランス映画祭オープニングでした。内容的にはちょっと地味。大きなドラマを期待してきた人には、微妙だったみたい。でもしっとり、いろいろ考…

>>続きを読む
AR
3.8
このレビューはネタバレを含みます

母が住んだ家を失う侘しさにしんみりとさせられた。あの厳かだった空間がラストではパーティ会場になってしまう様におかしさを感じると同時に、ある種の諦念の気持ちを抱いた。何処となくアジア映画の風味を残すい…

>>続きを読む
あ
-

長年家政婦として働いてきたお婆さんが、家人が死んで誰も住まなくなった屋敷をひとり訪れて、中には入れないから屋敷のまわりを回り込みながら中を愛おしそうに哀しそうに覗き込むところがいい。

運命と選択と…

>>続きを読む
杏奈
4.2

アサイヤスのベスト。

ジュリエットビノシュがもたらす視覚的効果よ。
この映画に文字通り色を齎す。
金髪の下にレイヤーとして見える黒髪と黄色のアウターの下に仕込んだ黒のインナー。

徹底して黒と蛍光…

>>続きを読む
4.0

大好きな映画。
個人主義で冷たい印象のフランス人なのに、実に情があっていい。
亡くなった母に恋人がいた。
家族を重んじる息子が泣くのです。
どうしようもなく悪趣味、残酷な作品もあるのですが矢張りフラ…

>>続きを読む
もた
-
このレビューはネタバレを含みます
アサイヤス。フランス映画には壮中年にさしかかった兄妹のドラマが多い気がする。

裕福な家庭の遺産相続。
みんな仲良くて話し合いができる人たちで、これが富裕層のゆとりかぁ、なんて思いつつみんなそれぞれの弔い方があるよね。と思いました。

人が生きるということは人とかものを通して世…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事